![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の親の事ですが..😅
・そもそも2000円の自己負担が嫌
・自分の住んでる市が好きなので全て税金を納めたい
と言ってました。
![はるママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ🔰
夫が、住んでる自治体に納税したいといいます🙂子育て支援に力を入れてくれてるので、がんばってほしいな!と私も思ってます✨
-
♡
コメントありがとうございます😊
旦那様、奥様の自治体を応援したいという気持ち、素晴らしいです😄
引き続き子育て支援の制度が充実するといいですね😆- 2月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも上の方と同じで主人はふるさと納税してないです。やはり理由は住んでいる自治体に納税したいからだそうです。
子育て支援など少なく自治体の財政状況良くないので、なおさら外に納税するより住んでいるとこにと思っているみたいです。
-
♡
コメントありがとうございます😊
住んでる自治体に納税したいという考え方は素晴らしいですね✨
友達とかにはふるさと納税やらない意味がわからないとよく言われるのですが、そういう考え方も大切だなと勉強になりました!😄- 2月7日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
毎年ふるさと納税してましたが、結局他の市の財政を潤すだけなのでは…と思うようになってしまったし、もう少し自分の住んでいるところの財政を潤せば手当とか支援が良くなりそうだなって思って今年はやらず市民病院とかに寄付をする予定です。(物はもらえないですがワンストップ特例制度で対応してもらうことができるので還元はできます。)
こういう人もいるということでコメントさせていただきました💦答えになってなくてすみません🙇♀️
-
♡
コメントありがとうございます😊
自治体に寄付するという考え方、素晴らしいなぁと思いました!!😄
とても勉強になりました☺️- 2月7日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
してないです!
特にメリットを感じないので💦
-
♡
コメントありがとうございます😊
2000円で返礼品もらえるというメリットばかりみんな主張されますが、それをメリットとみるかどうかは人それぞれですよね!
勉強になりました☺️ありがとうございます!- 2月7日
-
ちぴ
結局、払う額は一緒なので😂- 2月7日
-
♡
そうですよね😂
返礼品がメリットと感じればやればいいし、特に感じなければやらなくてもいいし☺️
色々な考え方ありますよね☺️
ありがとうございます😊- 2月7日
♡
コメントありがとうございます😊
確かに自分の自治体に全ての税金を納めたいという考え方もありますよね!自治体愛がすごいですね😄