※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんにスリーパーを着せるタイミングや寒さ対策について相談です。授乳前かミルク後がいいか、スリーパーだけで寒くないか心配。フリース、もこもこ、6重ガーゼの3種類がある。

スリーパーの着せるタイミング等で質問です。

生後2ヶ月、ミルクよりの混合で育てています。
スリーパーを使ってみたいのですが、
どのタイミングで着せたらいいかなと思いまして…
オムツを変えて、授乳をして、ミルクをあげて、寝かしつけの順番です😊
やっぱり授乳前かミルクの前でしょうか?

そして、スリーパーを着て寝たら何もかけませんか?
使ってみたいけれど、スリーパーだけで寒くないか心配もしています。足元とか🙄
うちにあるのはフリース、もこもこ、6重ガーゼの3種類のスリーパーです。  

初歩的なことですみません。
使っている方教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

ガーゼのスリーパー使ってましたよ!
基本スリーパー着てたら何にもかけてませんでした。
でも赤ちゃんは暑がりだし、部屋に冷暖房いれてて適温なら肌着だけで寝かせることも多かったです!
ちなみに、うんちやミルクで汚れちゃうので、寝かせるときにつけてました。
まだ夜あんまり寝れないと思いますが、お体大事にしてくださいね♡

  • まり

    まり

    お返事ありがとうございます!
    ガーゼのスリーパーなんですね。
    たしかに室温は一定なので、肌着だけでもいけるのか…わかっていても寒くないのか気になっちゃいますね💦

    まだまだ寒いので、お互い体調に気をつけていきましょう🥰
    ありがとうございました😊

    • 2月7日
はじめてのママリ

新生児の頃からスリーパーで寝かせてます😊
うちの場合は
部屋を暗くする→オムツ変え→スタイはずしてスリーパー着せる→ミルク→寝かしつけの順番です🌟

スリーパー以外はなにもかけてません。はじめは寒そうに見えて下半身だけタオルかけたりしていたのですが寝相が悪く結局蹴ってしまうので意味ないのでやめました。エアコンで室温20度キープしており寒そうな様子もないし風邪もひいたこともありません!
夜中オムツ変えの際に触ってみると足先冷えていても体は汗ばんだりしてる時もあり、体幹が温かければ大丈夫みたいです😊
フリース素材と6重ガーゼ、5重ガーゼをもっていますが基本はガーゼの2つでローテーションしていて、エアコンつけていても冷え込む日はフリース素材を着せています。

もともと吐き戻しが多くよだれも増えてきたのでスリーパーの首元はびっちょりになりますが中の肌着や服はほとんど濡れないので夜間に着替えさせる必要もなく助かっています。
そして何よりスリーパーきて寝ている姿とても可愛いので個人的にはオススメです🥰

  • まり

    まり

    お返事ありがとうございます!
    やっぱりガーゼのスリーパーなんですね!
    そうなんです、足元がどうしても気になって、何かかけたくなっちゃって…
    あとスタイをはずすことが盲点でした。
    うちも吐き戻しもよだれも多いので心配になりました😂
    試しに今晩着させてみようと思います。
    たくさん教えていただいてありがとうございました😊

    • 2月7日
みーぼー

同じく生後2ヶ月の子を育てています☺️

生後1ヶ月頃からスリーパーを着用してます。2着着回しで、どちらもフリース素材のモコモコです!
ガーゼのスリーパーも持ってるのですが、寒そうかなと思って着せる勇気がなく...

スリーパーは1日中着てます🤣
朝も昼も寝るし、布団は蹴っ飛ばしてしまうので脱がせるタイミングがわかりません🤣💦笑

スリーパー着用時は布団は掛けていないです☺️

  • まり

    まり

    お返事ありがとうございます!
    今ちょうど、ガーゼかもこもこどちらにしようか悩んでいました、笑
    もこもこもいいですよね…

    1日着てるんですね!
    お昼寝のときはどうしようかなんても思っていたので、参考にさせてもらいます😊
    やっぱりスリーパーのみでなにも掛けない人が多いんですね。

    教えていただいてありがとうございました🥰

    • 2月7日