※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育所申し込みで全滅し、1歳児の受け入れが2園のみ。月々の入所数が増える園もあるが、何か意図があるのか疑問。

保育園、0〜2歳児クラスの受け入れ人数について。

保育所申し込み一次全滅でした。
一次選考終わった地点で数十園あるうち、
入りたい1歳児の空きがあるのは2園のみ。
遠いので諦めています。

もう残すは途中入園のみですが
それもほぼほぼ不可能なのは承知しています😭

ただ気になることがあります👀



令和5年度の月々の空き状況を見てみると、
例えばA園。


4月1日時点
1歳児入所数13人、待機数3人

5月1日時点
1歳児入所数14人、待機数2人

6月1日時点
1歳児入所数16人、待機数4人


7月1日以降〜現在
1歳児入所数16人のまま、待機数変動あり。


これは、1歳児の受け入れMAX人数は16人だけど、
4月はバタバタする時期なので
受け入れ人数を初めは気持ち少なめにしておいて
5月6月に少しずつMAXの数まで増やしているということでしょうか?👀

先生の数の問題もあると思うのですが、
初めからMAX?で受け入れてずっと入所数に変動がない園が多いですが、

ちらほらと上記のように4月地点の受け入れ人数より1人ずつとか増えている園が見受けられます。それはどこも待機の人ありです。令和5年度じゃない年度でもこのような感じの園があります。

これはどういう意図でしょうか?
説明下手すぎてすみません🙇‍♀️💦

コメント

ママリ

4月の時点で途中入園が決定している人の分は空けているんだとおもおます!

  • ママリ

    ママリ

    理解力なくてすみません、
    どういうことですか?🤔💦

    • 2月6日
はらぺこあおむし

うちの園は最初にマックス取ってしまうと
先生が対応できずパンクするので
落ち着いてきたら途中入園で
ポツポツ募集かけて新しく入れてるようです!