※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らい
子育て・グッズ

子供の食事時間が長く、イライラしている。アドバイスを求めています。3歳の男の子です。

子供の食事の時間は何分くらいですか?

舌小帯短縮症というのもあるかもしれませんがほっておいたら2時間以上食べてることが多いです。

注意したりしてますがなかなか治りません。

時間設定したり食べないなら下げると言っても食べるからダメ。ヤダ。などと言って結局時間がかかってしまいます。

偏食もある為炭水化物系は割と早く食べてくれますがおかずや汁物はものすごく時間がかかってしまい毎日イライラしてしまい食事の時間が私も息子も嫌な時間になってしまってます。

同じ方やこうしたらいいんじゃない?などアドバイス頂きたいです。

ちなみに3歳の男の子です

コメント

息子のママ

時間設定したり、食べないなら下げる、と言ったのにも関わらずそれを実行しないからではないですか?
言ったことはやり通した方がいいと思います。実行できないなら、言わない方がいいと思います。

  • らい

    らい

    コメントありがとうございます。
    実行して下げても食べたいって言われてギャン泣きされます。

    • 2月6日
よっぴ

うちも、時間かかります(^^;)

時間設定が無理そうなら時間で食べられる量にして褒める、おかずがなかなか食べられないなら、お腹が空いている始めに食べさせてあげて、あとはごはんどうぞ!にするとか(^^)

  • らい

    らい

    コメントありがとうございます。
    おかずだけ先に出してもご飯がないって言って食べてくれません。
    おかず食べてからあげるって言ってもご飯欲しいって泣かれてしまいます。

    • 2月6日
Twins+ONE♡mama

遅くても30分程度で食べます!というか、切り上げます!!

ダラダラ食べは、よくないので2時間は、かかりすぎだと思います💦
まずは1時間できりあげるようにしては、どうですか?
量を減らしてあげ食べれたら、おかわりをあげるようにして✨

  • らい

    らい

    コメントありがとうございます。
    切り上げたらまだ食べると言ってギャン泣きされてしまいます。

    • 2月6日
はらぺこあおむし

どれだけ泣こうが喚こうが
下げると言ったら下げる!
を徹底しないとどうせ泣いたらママは
待ってくれると思いますよ。

  • らい

    らい

    コメントありがとうございます。
    あとからお腹空いたって言って来たらなにかあげますか?
    それともご飯の時間まであげませんか?

    • 2月6日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    何もあげないです!

    • 2月6日
チックタック

うちはずっとそれで
偏食は0です
が好みはあるようで好きな物の時は多分早くて30分ほど
ちょっと量あったり、あまり好きじゃないものとかだと今も2時間3時間かかることあります。。。

そのくらいの頃は時間が来たらご飯下げたりしてましたけど
意味ないですよ
泣こうが喚こうがうちは徹底的に厳しく接する家庭ですけど
全然なんの意味もなくそのままおっきくなります

ただ赤ちゃんの時から口の発達が遅いように感じるので
子供的に頑張っても30分以下に収まらないです
保育園では間に合わないので量を少なくされてるようです
小学校もとても不安です

うちは大きく生まれたのに小さく育っていてとても悩んで食事を提供してます
なのでもう家ではどれだけ時間かけてもいいから
出したものはしっかり食べてもらいます。
体に栄養とってもらう方が大切なので。
保育園では保育園のやり方
学校では学校でのやり方で
量を減らしてもらったりなんなりしてもらっていいから
家でだけはしっかり食べてもらってます。

はじめてのママリ🔰

食事内容、食いつきにより15分から長くて45分です。
舌小帯短縮症が詳しくわからないですが、噛みづらかったり食べにくいんでしょうか??
だとしたら少し小さめに切って食べやすく出すとか。
うちはよく食べる子なのでずっとしっかり出してましたが、満腹がわかってきたのか今までだと多かったみたいで2歳より、3歳になってからの方が食べる量減りました。
あとはワンプレートだと全部完食するまでのゴールが長いので小盛りでおかわり制が良いみたいです☺️
最近は、食べ終わったらそのお皿(食べ進んでないおかず)にデザート盛りたいから頑張れ〜っていうと食べてます🤭