※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が朝まで寝ている間に喋り指しゃぶりし、泣かないことに心配しています。泣かない子でも育つことはありますか?

娘は普段からお腹が空いた時と眠い時以外あまり泣きません。
近頃朝まで寝てくれるようになり、明け方目覚めているようなのですが、一人で喋り指しゃぶりして、しばらくしたらまた眠ってくれます。これって普通ですか?😂
朝も大抵はご機嫌で目覚めてくれるのですが、普通は泣くものですか?
あまり手のかからない子だな〜と思っていたのですが、少し心配になってきてしまって。
あまり泣かない手のかからない子でも育ちましたか?
娘は最近は私と旦那とよくお喋りしてくれ、私を見て喜んでくれますが、あまり泣かないことで心配しすぎてしまって🥲

コメント

ぴぴ

同じくらい泣かない子で今のところ手がかからないほうです🥰
いまなんてちょっと転んだり頭ぶつけたり何かしても全然泣きません…(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました😭
    性格なんですかね?
    セルフねんねもしてくれましたか?🥺

    • 2月9日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    泣かないタイプなんだろうなーって思ってます😂
    グズグズすらそんなに言いません…(笑)

    しますしますー!
    新生児から布団で眠る習慣つけてて
    夜通し泣いて困ったとか抱っこして朝を迎えた…とかないです✊ ̖́-

    • 2月9日
しましま

上の子がそんな感じでしたよ。眠いときや寝起きでさえそう泣くことはなく……。
普通に育っていますよ。
半年くらいから泣くようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでも大丈夫と知れて、とても安心しました!
    月齢で変わってくるんですね🤔

    • 2月9日