※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の自主学習について質問です。自分で決める内容が気になるようで、他のお子さんはどんなことをしているのか知りたいそうです。

小1の宿題で、最近「自主学習」というものが増えました。
国語、算数どちらでも良いのですが
何をするか自分で決めさせて取り組んでいます。

そこで、自分で決める内容が
園児かよー😂って内容の事をやろうとするのですが
こんなんで良いですかね?😅

自主学習だし、とりあえずは否定せずに、好きにさせてるのですが、、、
同じような自主学習の宿題があるお子さんは
どんな事してますか??

先取り出来ちゃうような子は次元が違いすぎるので
通常のペース〜ゆっくりさんのお子さんのコメント頂けると助かります😌

コメント

m

自学なので好きなこと
やらせてあげてもいいと思います🙆‍♀️

子供たちは
ドリルを丸写しするぐらいです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ドリル丸写し良いですね!!😆
    大人側が問題文とか考えなくていいので助かります✨
    うちも、家にあるドリルの中から自分で選んでやってみる事を提案してやらせてみます🤩

    • 2月6日
ままり

うちの子の通う小学校は、国語とか算数ではなく、調べ物をしてそれをまとめることを勧められてます。自由研究のちっちゃい版みたいな感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    国語算数!と指定が無いと、気になる事を調べたり幅が広がるから良いですよね😌
    復習的な事よりも、自由研究的なほうがうちの子に向いてるので、うちの学校もままりさんの学校の様に国語算数の指定しないでほしいなーって思いました🥺

    • 2月6日
  • ままり

    ままり

    決まってるんですね💦うちの子は「決まってた方が楽〜」って文句言ってますが、親としてはこっちの方が自分の疑問を自分で調べる勉強になるからいいなと思ってます😊

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですー💦
    1年生だから国語算数と具体的に指定されているのかもです💦2年生になったら指定されなくなるのかなーと思ったりしてるので、その際は調べ物をしてみる事を参考にさせてもらいます😆✨
    自分で調べると身になりますもんね😌👍
    でも、お子さんの「決まってる方が楽〜」なのめっちゃ気持ちわかります!😂

    • 2月6日
3-613&7-113

娘の好きなことさせてます☺️

平仮名を丁寧に書く!と宣言して、50音表完成させたりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    「丁寧に」を目標として、平仮名を書く事、良いですね😆
    え〜💦平仮名じゃなくて漢字にしなよー!って思ってしまってましたが、平仮名でも全然いいやん👍って思えてきました🤩
    それなら習字の応用にもなって、好きにさせてあげられて一石二鳥ですね!!
    やってみます😆

    • 2月6日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    本人のやる気と達成感を感じてくれれば、何でも良いやって自主学習については気楽に捉えてます😅

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わりと楽観的な思考なのですが、たまに神経質にもなってしまって😂
    ほんと、自主学習なんだし気楽に捉えて良いですよね!!
    今まで通り、やりたい内容をさせていこうと思います✊

    • 2月6日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    普段の宿題でさえ、ドタバタしてて「え?丸付け今!?」な状態なので😅自主学習まで、しっかり応対出来ないのもありますが…。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通常の宿題だけでも大変ですもんね😣
    1時間くらいかかっちゃってます🫣💦
    なかなか自主学習にまで力入れれないのが現状ですよね🥹

    • 2月6日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    音読とかだと洗い物しつつ聞いて、とか出来ますが😅採点必要なのとか、本当勘弁して…てなります。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音読は、ながら作業で付き添えるけど、採点とか親の負担けっこう大きいですよね😭
    ほんと勘弁して💦って思います😂

    • 2月7日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    はい💦採点して、間違えたところ教えてやり直させて…て疲れますよね。

    • 2月7日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

小2です。うちの学校は努力義務くらいでクラスの提出率は低いです。
息子も放っておいたら言葉集めしかしないです😂

因みに割りと手伝っちゃいます…習慣にさせましたが、放っておいたら進まないので🥺
一応今日何したい?とメニュー聞きますが、今でも「簡単な早く終わりそうなやつ」しか言わないですね🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    努力義務だとうちの子は一生提出する事なく終わってしまいそうです🤣
    でも習慣づける為に、きちんとされてて凄いです😆
    私もめちゃめちゃ手伝っちゃってるので、、手伝って終わらせても良いですよね😌👍

    選べるなら簡単なやつ選らんじゃいますよねー🤭
    うちも、1+1とか小さい足し算の問題書いてーって言われます😂

    • 2月7日