※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
お金・保険

この年収だと住宅ローンはいくらで組むのが妥当でしょうか?旦那の年収550万円、私400万円。

この年収だと住宅ローンはいくらで組むのが妥当でしょうか?
旦那の年収550万円、私400万円。

コメント

ママリ

3,000万円くらいまでが安心だと思います🙆‍♀️

出しても3,500万円までにしたいです‼︎

  • もなか

    もなか

    その価格だと中古しか買えないですよね🥲🥲

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ


    中古しか買えないなら、
    中古でもいいのではないでしょうか?

    家にお金をかけて、
    子供達の教育費ややりたいことを我慢させるよりいいと思いますよ。
    旅行だって、
    周りがしている中でどこも行けないとか…小学生にもなれば周りと比べて要求が増えますからね。

    私自身、建築士してます。
    大手ではなく、
    建築士事務所でいわゆる、デザイナーです。

    大手だから安心、
    大手だからいいと言うわけではありません。

    同じ服でも、
    ロゴが入っているだけでハイブランドとなり0が一つも二つも増えることがありますよね?
    それと同じところもあります。

    また、大手でも修繕費は掛かりますよ。

    • 2月6日
  • もなか

    もなか

    大手だと外壁もメンテナンスフリーと聞きましたがどんな所にお金かかりますか?

    • 2月6日
ままり

できれば旦那様の年収のみでローンを組みたいので、3000万くらいかと😊

  • もなか

    もなか

    中古の築浅ですら厳しいです💦

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

住んでる地域によるかと思います。
首都圏大都市なら
4000〜5000万でペアローンが妥当ですし
地方や中堅都市なら
旦那さん単独で3500〜3800万くらいで組むのが妥当かと思います

  • もなか

    もなか

    田舎です😱
    旦那の収入で考えた方いいですかね😱

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せっかく土地代安いのに
    価値下がる上物に金かけても仕方ないので
    500万なら3500万ほどで旦那さんで組む方がお子さんも2人いらっしゃいますし楽だと思いますよ。地方ですと車にすごいお金かかるかと思います。

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    車は必須ですね😱😱
    4000万くらいないと新築買えないです😱😱😱

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    組めなくはないと思いますが
    地方であれば4000万もいらないとおもいますよ。。。。馬鹿でかい土地を考えるからそこまでするのと大手で建てるからいいってわけじゃないので。。。。

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    大手です。気密とかメンテナンスにかかるお金が少ないのでいいかなと、、、、

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地に価値があまりないのに
    上物だけゴリゴリにしても
    後々後悔すると思いますが
    もなかさんとご主人が良ければいいんじゃないでしょうか。。。
    せっかく土地代安いのに
    もったいないなとは思いますが🥲

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    長く住む予定なので丈夫でいい家がいいなと思ってます。
    後々後悔するというのは売る時ということでしょうか?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かあった時です。
    あと中堅のハウスメーカーでもしっかりしてるところはしっかりしてます大手だからいいとかじゃないですよ大手でも
    下請け業者がクソだと
    あれだけお金かけたのに
    欠陥住宅になる可能性だってあります。
    そもそも単独で組むのに限界があるので500万で4000万って8倍で組めるかもわからない金額です。
    もなかさんに何かあった時
    お子さんに何かあって仕事を
    パートに変更したり、
    やめたりしなきゃいけないとか
    かなり厳しいですよ。

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    いま建売を抑えてもらってて100万近く払ったのですが、契約がまだならお金帰ってきますかね

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抑えてもらっていて手付け金を払っているなら戻ってこないのではないでしょうか。

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    契約してなくても戻ってこないのでしょうか、、

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこの業者とどう言う交わし方をしているのかわかりませんが、
    契約してなくても仮押さえみたいな感じで手付け金??みたいなのを払っているなら戻ってこない可能性もあるし
    書面で交わしてないから返すよと返してもらえるかもしれませんし。
    ただ押さえてもらうのにお金を払っているわけなので
    抑えている間は掲載は止めているのでなんとも言えないです

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    ハウスメーカーに確認してみます。ありがとうございます

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

同じくらいの年収の時に3400万のローン組みました。
4000万以上はキツイと思います。
住宅が全てではないと思いますし中古はなぜダメなんでしょう?
住めば京都って言いますし新築だろうと後悔が沢山って人も多いですよ。

  • もなか

    もなか

    築浅の中古って中々ないしどうせ買うなら新築がいいなと思ってます、、

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車も必須な地域だと住宅ばかりにお金かけると後々大変だと思います。
    新築ハイになってるかもしれませんね。少し落ち着いて客観的に家庭をよく見て今一度考えてみるのがいいと思います。
    それでもやはり住宅に一番お金かけたい!と思うのであれば他を我慢する(または子供に我慢を強いる)人生を選んだらいいと思います。

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    ちなみに3400万円のローンで購入したのは新築ですか?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地ありだったので新築です。でも3000万以内に抑えれなかった事に後悔しています。
    土地なかったら中古にしてましたね。
    最初から住宅に3000万までと考えていたので。

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    土地ありだといいですね。
    安く押えたいですが物価高騰もありなかなか決まりません、、

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やめた方がいいという意見が出るのは、やはり経験者だから言える事だと思うんです。
    後悔しても後からやっぱりやめた〜て簡単に手放せるものではないので。多分人生で一番高くて長い支払いになる買い物です。目先だけの事に囚われずよくよく自分と子供の人生を考えて選んでくださいね。
    私は正社員が絶対辞めれない状況になってしまったので子供が自閉症や不登校になっても側にいる事ができず(パートとかになったら住宅ローン支払えません)今とても悔やんでいます。人生何が起きるかわかりませんから余裕のある支払い設定を選ばれる事を祈っています。

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    そういうことを考えると賃貸がいいのかなと思います、、
    確かにローン組んだ時点で絶対やめれない状況なります、、
    何かあった時には家より子どもたちの事を考えてあげられるようになりたいです。経験談までありがとうございます。

    • 2月5日
はじめてのママリ

うちはペアローンで4000万以上ですが組んでますよ!同じくらいです。
地方です。
地方でも安い工務店とかじゃないと3000万台だと難しいですよね…
奥様が正規で辞める予定がなく、育休産休中(今後予定あるなら)に減収しても払える範囲でならいいと思います!

  • もなか

    もなか

    ものすごく不安になってママリで色々質問してますが、4000万超えのローンなんてやめた方がいい!のご意見ばかりです、、
    もうひとり子ども欲しいですがそう考えとやはり厳しいかもしれません

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    工務店より大手の方が保証期間が長かったりで結局ランニングコスト考えたら工務店の方がお金かかる場合もありますし、うちは月々8万でローン組んでますが特に節約もなく投資も貯蓄も旅行も外食もできています。
    ライフプランナーさんに細かく組んでもらって予算を決めたので、ライフプランを立ててみるのもおすすめします☺️
    うちは産休・育休の手当も加味して、ボーナスももちろんなくなるのでそれも計算して組んでいます。
    何がきついのか、なんでやめた方がいいのかも教えて欲しいですね!
    年に1回海外旅行に行きたいとかだったらやめた方がいいと思います😂
    でも家の必要性って人それぞれだし、私は家を建ててQOL爆上がりしたので後悔はしていませんよ🫶🏻
    デメリットは、やはりどちらかが働けなくなったときのリスクが高いのはありますが、それは誰だってリスクはありますし。
    別に地方住みで車二台持ち(新車普通車)ですが言うほどお金もかからないですしね!!

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    大手なので気密いいし保証も長いし外壁などもメンテナンスかからないです。4000マンのローンで月8万円台ですか?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    5社ほど聞き取りしてランニングコストを表に書き出して比較しました!ランニングコストがかかりにくい設計にもしました。
    45です。金利0.87%です。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちは子ども2人までと決めているので、子どもが奨学金を借りずに済むくらいは貯める計算で貯蓄してます。
    老後の貯蓄も計画的にしてます。
    今私育休中で手当が減ってますが、焼肉に行く回数は減りました。😂
    みなさんかなり住宅抑えて購入されてるみたいですごいですね!土地込み3000万台だと普通建てられないと思います😭うちの地域が土地が高いだけかもですが😭

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    田舎住みですが土地込みで3000万円はローコストですら厳しい気がします。
    あとは頭金入れるのが妥当なのでしょうが、車の買い替えもあり車は一括で買いたいので現金も残しておきたいです、、

    やはり大手だと光熱費もかかりにくいんですかね?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    多分同じ感じの地域です!土地込み3000万台以内はうちの近くだと、めちゃくちゃ治安悪いところか道細すぎる田舎道くらいしかないです💦
    頭金は、控除のために入れませんでした。(残金で計算するので。)控除が終わったら繰上げ返済する予定です!
    車も夫はローンですが私は一括です。何かあった時のために現金は必要ですよね🥺
    一軒家で比較したことはないので分かりませんが、機密性は良いと思います。エネファーム付けてるので、安い時は電気代2000円、ガス代8000円くらいです。太陽光発電の売電はローン返済の口座に入るようにしていて、そこから固定資産税など払っています。
    あとは、月々8万でお釣りがくる金額なので、その余りもコツコツローン返済口座に残っていて、それらで育休中の今のところ税金関係は支払っています。

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    4000万円のローンなら月8万代では払えなくないですか?🥺
    車は一括で購入したいと思ってます。
    あと光熱費も大事ですよね、、

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ボーナス払い年2回、25万です!
    夫婦公務員なので、犯罪犯さない限り職を失うリスクがなく、ボーナスも余程のことがない限りなくならないので組んでます🥺
    あと金利も低く、夫のみガン団信付きで40年ローン組んでます。繰上げ返済はします!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ボーナス払い25万が年2回です!

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    ボーナス払いありなのですね!
    今の時代4000万くらいないと家は買えない気がします、、、

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ボーナスなしだと無理でした😂
    たぶん私たちが住んでいるような地域だと、それくらいが相場なのかなというイメージです。周りもそのくらいです🥺
    土地だけで2000万するところもザラにありますし、私が建てた時より今の方が値段も上がっているので難しそうですね😭
    同じ市に住む知人は、希望の間取りと土地で予算組んでもらったら7000万と言われて諦めたって言ってました💦

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    今値段上がってますよね💦
    でも公務員ならボーナス入れても安心ですね🔥

    • 2月6日
ガオガオ

新築4,000万でしたら500万頭金出して3,500万のローンを組むのはどうでしょう🤔

世帯年収で4,000万ローンを組むのはなにもなければいけると思います🙆‍♀️
でも多少心許ない感じは否めないので…3,500万くらいならもなかさんの収入が仮にこの先減ってしまったとしてもなんとかやっていけるのかなという感じがしました^^*

  • もなか

    もなか

    そのくらいだと安心ですよね、、、考え直します

    • 2月5日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    もし?今頭金足りなければ時期尚早なのかもしれません🥺

    他の方へのコメントもみましたが頭金さえあれば、いくらの住宅だって買えるんですよ❣️

    どんな高い物件だって買えない事は絶対ありません✨
    その為のお金を捻出できるかどうかです👍

    • 2月6日
  • もなか

    もなか

    頭金は入れた方いいのですね、、

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

もうお一人希望なら、よくいう年収5倍ではなくて、4倍が目安らしいので、2200万が無理のない範囲になるかと🤔
奥様が、育休取らずで復帰ならがんばって3000万くらいではないでしょうか?

  • もなか

    もなか

    育休取らないのは厳しいです。
    その金額なら新築は無理だし中古も古い物件しか無理ですよね、、

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金に限りはあるので、全てを手に入れるのは厳しいのではないでしょうか?😅

    奥様の収入をアテにして組むなら、育休を取らずに復帰、家をご主人の収入だけで無理なく支払える額にするなら、育休も取れますよね✨

    どちらを優先させるかではないでしょうか?🤔

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    育休取らずの復帰でも3000万円なのですね💦💦💦

    • 2月6日
CHA

もなかさんが今後、パートや専業主婦になる予定なら旦那さんの年収6倍くらいで考えると安心だとは思います。
今後もがっつり正社員!絶対やめない!なら4000万もいけるとは思いますよ。
2人で組む場合、ペアローンで各々団信をかける場合と、主債務者だけ団信をかける場合と、いろいろできると思います。借りる金額と金利、期間が定まればローン電卓(アプリであります)で毎月の返済がいくらになるか大体の金額がわかります。今賃貸にお住まいなら、大体どのくらい上がるのか、とか目安になると思うので😊今払ってる家賃の何倍にもなるなら、きっと住んでいてもストレスになるな〜とか、このくらいなら貯金して繰上げ返済もいける!とかご自分で確かめられると思いますよ。

元銀行員で住宅ローン審査してましたが、貯金ゼロで子ども2人いて諸経費まで借りて年収の8倍の借り入れの人とかいました😅今までの家計を見つめ直すいい機会になると思うので、4000万だからダメ、3000万ならOK!と安易に考えず、毎月の家計ベースで考えてみてください。
一生に一度のお買い物、うまく行くといいですね!応援してます!

  • もなか

    もなか

    ありがとうございます🙇‍♀️
    厳しい意見多くて(それが現実なんでしょうが、、)へこんでいました🤣

    貯金ゼロでも審査通る人もいるんですね!ちなみに審査通らない場合、借入額減らすと通る場合もありますか?

    • 2月5日
  • CHA

    CHA

    これ!っていう物件に会えるのってとてもいいことだと思うので😊
    年収が高くて大企業に勤めてる方、あと資格職の方はやっぱり通りやすいですね。
    もちろん、無理なく返済できる金額まで減額でローンがおりることもあります😊
    変動金利で最初借りても、どんどん上がるリスクもあるので💦固定金利にするとあらかじめ高く設定されてますしね💦そこが賃貸の家賃払いとの大きな違いかなと思います。

    • 2月5日
  • もなか

    もなか

    ありがとうございます😊🙇‍♀️

    やはり旦那の収入が良くなければこの金額で組むのは厳しいですよね💦

    • 2月6日
もふもふ

家は、
土地は財産になりますが、上物は財産にはならないので、趣味、贅沢みたいなもんになります。
注文住宅も同じです。

なので、
土地 2500万
建物 1500万
なら、土地の財産がありますが、

土地 1000万
建物 3000万
は、趣味の家を購入したという感じになります。

もちろん、毎日すごく家なので、快適に過ごせることが幸せや、毎日の生きがいになるなら上物にお金をかけるのは全然ありですが、
お金の不安を抱えながらまで上物にお金をかけるのはもったいないかなとは思います。

  • もなか

    もなか

    毎日の幸せのために建てたいのですがお金に不安あるまま建てても上手くは行かないですよね

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

地方住み、年収同じくらいです。

家買うってなると最低でも3500万〜ですよね。
それより下げて買うこともできなくはないけど、本当地方の中でも田舎だったり💦地盤が悪かったり💦
せっかく建てるのに、値段だけで考えて変なところに建てたくないですよね。

かと言って、地方ではうちくらいの年収がほとんどだと思います。
2馬力1000万か、旦那さん大手系で奥さんパートで1000万。
みんな車もあるし、子ども2人、3500万以上のところ家建ててますよね…

みんなめちゃくちゃ厳しくて後悔してるんですかね😱
不安になりますね😱

  • もなか

    もなか

    そうですね。ローコストで3500万円くらいかと思います💦

    旦那の収入だけで組むべきとのご意見が多いですがだとすると家買えないです💦

    • 2月6日
ままり

同じ年収の時に家を購入しました!

ローンは夫単独で3,300万円で組みました。
うちは子ども3人いるので、抑えました〜。

  • もなか

    もなか

    3人だと色々お金かかりますよね💦

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

厳しい意見多いですが、もなかさんが正社員辞める予定なく、お子様増える予定がないなら、4000万も無理ではないと思いますよ。
ただ、車2台必須の地域とかならしんどいかもしれませんが💦
4000万だと、月に12.3万の支払いになり、今の家計、そしてたとえばもなかさんがパートなど仕事を変えた場合など、返せそうかどうか計算されてみては?

やはり、各家庭によって、かなり変わると思います!
例えば、年収1000万以上あって100万しか貯金できない人もいれば、年収500万でも100万貯金できる人もいますよね。
もなかさんの家庭が、どのようなお金の使い方をしているかわからないので、ご自身で色々計算してみれば、おのずと見えてくると思いますよ!

  • もなか

    もなか

    辞める予定ないですが子どもはもう1人欲しいなと思ってます。
    車二台は必須です😭

    金利低いとこで組むので月10.5万円くらいですね。

    浪費多いので節約すれば何とかなりますが旦那の収入だけでローン組むとなると厳しいですかね😅

    • 2月6日
ママリ

色々訳ありですが旦那年収600万単独で4400万借り入れ、月11万の返済してます。
+田舎なので車2台必須です。

話すと長くなるので端折りますが、旦那が3勤務交代なのと親は頼れないのもあり私の仕事が中々見つからず安定するまでボーナス使ってのやりくりになりました。
かけてた年金なども解約したりしてました💧

4000万でももなかさんの職が安定しているのであれば無謀な金額ではないと思いますよ!
今の支出、貯金額と4000万のローンを組んだ時の支出額をまず計算してみたらどうでしょうか?🥰

せっかくのマイホームですし、上物に価値はないと仰る方もいますが長い人生でいちばんのお買い物です✨
今後の生活を幸せにしてくれるものに最終的な価値はなくても、それ以上の価値があると私は思ってます(*´ ˘ `*)

あと大手メーカーでも注文住宅でなく規格住宅なら性能もそのままで安く建てれたりしますし、田舎なら尚更地域密着型の工務店などもあるはずなので調べてみるといいと思います🥰

素敵なマイホームに巡り会えますように🌟

  • もなか

    もなか

    ありがとうございます🥹

    私の職は割と安定しています。
    何も無ければ支払える金額ですが何かあった時が怖いんですよね💦

    私も建物の価値ではなく、幸せの価値を優先したいなと思います。が、現実はそんなに甘くないんですかね、、笑

    • 2月6日
ママリ

同じような年収で4000万で建てました!ペアローンです!車社会のまぁまぁ田舎です😂
みなさん厳しいですが、こども2人と車2台ありますが、年400万近く貯金もできているので私は全然4000万も大丈夫でした!
育休中乗り切れる貯金があるのならもう1人もいけると思いますが🥺
今の時点で月々の返済を考えて余裕があればいけると思います!
せっかく家を建てるなら満足のいく家を建てないと、後悔しながら住んでいくの嫌ですし🥺

  • もなか

    もなか

    年400万円の貯金って凄すぎます💦なんでそんなにできるんですか??

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    40年ローンにして月10万切るくらいの返済なのと固定費は見直して無駄を省きました🤔
    数年前より給料は上がってますが生活水準はあげてないのと、夫婦で物欲があまりないのでだと思います😂
    こどもには結構つかってますが😃

    • 2月7日