※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
妊娠・出産

妊娠初期で、身体に力の入らないだるさとか感じたことある方いますか?

妊娠初期で、身体に力の入らないだるさとか感じたことある方いますか?

コメント

みるく

あります!
眠りづわりだったようで、怠いし眠いしでした💦

  • まい

    まい

    眠気と、私はあまり食べたくないという食欲わかない感じです。

    • 3月15日
  • みるく

    みるく

    眠気とだるさもホルモンの影響らしいです( ^ω^ )
    私も食欲わかないけど、食べないと気持ち悪くてって言う食べづわりでした💦
    食べ始めると食べられたりもするので、試してみてもいいかもですよ。

    • 3月15日
  • まい

    まい

    食べてみようとしたんですが、気持ち悪くなることが多くて、吐いてしまいました。

    • 3月15日
  • みるく

    みるく

    今何週ですか?
    だいたい12-13週までつわりは続くかと思います💦
    赤ちゃんは卵黄嚢から栄養とってるので、今は栄養とか考えなくても大丈夫です( ^ω^ )
    食べられるものを食べられるときに食べてくださいね。脱水にならないように水分はしっかりとってください。水分も吐いてしまうようであれば、病院へ行ってください(´ω`)

    • 3月15日
  • まい

    まい

    多分6週目くらいなのかと思います、明日初めて病院に行くので、あまり早いと反応分からないかなと思って。

    • 3月15日
  • みるく

    みるく

    検査薬で陽性なら、病院で尿検査しても陽性だと思いますよ( ^ω^ )
    明日つわりのことも相談されるといいと思います。

    • 3月15日
  • まい

    まい

    ありがとうございます、明日を迎えるまでが長くて、毎日不安で、基礎体温も付けたりして少しでも上がったり下がったりすると不安になったり、毎日大丈夫なの?って、一度流産経験しててものすごく不安で

    • 3月15日
  • みるく

    みるく

    初期は本当に1日長いですよね💦
    私も一度流産してるので、今回の妊娠の時は、怖かったです。今も不安は完全には消えてないですが(^^;)
    でも流産して学んだのは、初期の流産はお母さんが何をしても防げないってことでした。自然淘汰なので、避けられるものではなく、もう着床した時から運命は決まってるようです。だから、赤ちゃんの生命力を信じるしかないんだと自分に言い聞かせて過ごしました。ここでも不安で何回も相談させてもらったりもしましたが(^^;)

    • 3月15日
  • まい

    まい

    一度目の流産の時にさゆさんみたいに言ってくれる周りの人も居たんですが、兄嫁には責められて、自分がちゃんとしないからダメなんでしょと言われてしまい、それからは兄嫁と縁がなくなり、かなりショックでした。兄嫁のとこは二人子供いるのに、色々わかってくれると思いました。

    • 3月15日
  • みるく

    みるく

    流産してない人に流産した人の気持ちはわかりません(^^;)
    私の実母は流産の経験がないので、私は実母の言葉にとても傷つきましたよ。
    気にしちゃダメです。

    • 3月15日
  • まい

    まい

    ありがとうございます❗明日旦那さんと一緒に病院に行って結果を聞いてきます。さゆさんにも報告します。

    • 3月15日
deleted user

力が入らなかったかは忘れましたが、めちゃくちゃダルくて眠くて目眩、頭痛も凄いし何もやる気出なかったです。

  • まい

    まい

    あるんですね、頭痛いのは結構キツくて私もありました。

    • 3月15日
ばいら

7から8週にだるくて、転べるときはすぐ転んでました。座ってたり立ってたりが辛かったです‼