※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

父が脳出血で倒れ、左半身麻痺。回復の見通しや後遺症に不安。同じ経験の方の生活状況や仕事について教えてください。

父が先日まだ若いのに脳出血で倒れてしまいました。まだ急性期ですが、左半身の麻痺があるそうで感覚もないみたいです。。3日に倒れてコロナ禍なので、面会もできず状況も分かりません。同じような経験された方、あるいは身内にいた方、(右脳出血左半身麻痺)どのくらいまで戻って生活してますでしょうか?母も父も仕事辞めなきゃなのかとか介護になっちゃうとか命あるだけいいですけど後遺症の事が気になって、、

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師してます!
左上肢、下肢は動かないってことですかね?
急性期の治療が終わったら今後リハビリにはなると思います。三ヶ月はみっちりリハ病院でやったほうがいいと思います!
若いなら利き手が右なら支えたり、車イスに軽介助で移れたり、、、
入院している間は病院にお任せでいいと思いますし、介護が必要になっても介護保険のサービス使ったりして、在宅で過ごしている方もいますし。
お父さんの仕事は内容にもよりますが、傷病手当とかもらえませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今は左半身全部動かないみたいです。。ただ話せてはいるし受け答えできてるみたいです。食事は戻しちゃうみたいで点滴で栄養取ってるみたいです。
    最初はこんな感じなんでしょうか?
    年齢は58です。そろそろ定年なのであれなのですが教師です。
    普通までとは高望みしませんが、どのくらいまで戻るものなのでしょうか?毎日心配で、、教えていただけるとありがたいです。

    リハ病院というのは、リハビリの専門の病院に移った方がいいという事でしょうか?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嚥下は問題ありませんか?
    ごっくんが上手くできないと誤嚥することもあるので、、、
    麻痺や頭痛、吐き気などは出血範囲や脳浮腫(脳の腫れのことで出血や梗塞後はある、ひどくなると意識レベルが低下)によります。
    急性期の病院は治療が終わったら恐らく転院してリハビリを続けましょうみたいな話があり、病院近くのあるとこを紹介してくれると思います!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族さんが現状を知りたいってことなら、先生にICを希望したらいいと思います。聞きたい人は集まって、先生も忙しいので何度は無理なので、、、

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶なども今は戻してしまうみたいです。なので嚥下もうまくいかないのかな、、
    脳外科病院に入院したのですが、その場合もリハ病院を紹介されたりするのでしょうか?3ヶ月入院と言われました。

    ICとは何の事でしょうか?無知ですみません。教えてくださり助かります。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月と言われているならリハビリも込みってことですね、おそらく
    ICはインフォームドコンセント、先生からのお話、病状説明ってことです。
    聞きたいことなど、紙にまとめておくといいと思います。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度の点滴治療や病状が落ち着いたら、病院側からICのセッティングされることもあります
    でも不安が多いようなら、聞きたいこともあるようですし、お願いしてみてもいいと思います!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    至急です💦
    今父とケータイで初めて連絡取れたのですが、息すると胸がものすごく痛むそうです。ラインも誤字がありすぎて良くわからないのですが、こういったことよくあることなのでしょうか?💦💦😭

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    締め付けられる痛みだそうで眠れないそうです

    • 2月6日
ママリ

父が60代後半で脳梗塞で倒れました。
(もう別の病気で他界しております)
同じく左半身麻痺でした。
もう10年くらい前になるため、詳細忘れてしまったのですが💦
まずしばらくは運ばれた病院で入院し、その後リハビリの病院で半年ほど入院しました。
退院後も、通所リハビリと自宅でのリハビリもしてもらいました。
生活は車椅子が主で、家の中を少し介助付きで歩けるようになりました😊
自営業で、そんなに身体を動かす仕事でもなかったため、簡単な仕事は行ってました😊
ただ、私が仕事を辞めて自営業の手伝いをすることにはなりましたが💦
父母だけでは今までのようには無理だったので💦

N

義父(59歳)が昨年脳出血で倒れました。
右脳の出血で左半身の麻痺がありました。
最初は6ヶ月以上入院の可能性もあると言われていたのですが、意欲的にリハビリして結果も良好だったので、3ヶ月経たずに退院しました!
仕事中に倒れたのですぐに周りが対応してくれた事や、バタンと倒れずズルズル倒れた事が幸いしたと言っていました。
入院中(少しの時間面会できました)は多少口がまめらなかったりはしていましたが今は特に感じませんし、車の運転も普通にしています。
義父は脳出血の中でも軽度の方だった様なので快方に向かったのも早かったのだと思います。

私自身病気に関して知識がなく、見た事聞いた事を書いたので、間違っていたら申し訳ありません🙇‍♀️

ままりん

リハビリ職してます。
左半身が全く動かない、感覚重度鈍麻であればかなりリハビリに苦戦すると思います。
視床出血ですかね?
右の脳出血ということで、比較的言葉や嚥下機能は保たれていることが多いです。
が、左側の認識が低い(左半側空間無視)などがあると、回復具合にはよりますが今後運転など難しいと思われます。
まだお若いので、身辺動作はご自身でできるようになってくるのではないかと思っていますが…。

ちなみに今後の経過は出血の範囲や部位にかなり影響されます。
Dr.からの説明はなかったですか?

実際に見たわけではないので、全部経験と憶測でお話しています。
上にお話したことを鵜呑みにしないでくださいね💦
順調に回復してくることを祈っています🙏