※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
子育て・グッズ

子供が臨機応変さに欠ける様子について相談です。例えば、スーパーでお菓子を選ばせたら安いものを選び、他のものを欲しがらない。片付けをしない時に「捨てるよ」と言っても理解できないようです。

下の子が臨機応変さがないというか、、
例えばスーパーでお菓子買ってと言われ選ばせたら安い駄菓子を選んで来たので「もう一ついいよ」と言うと「これ選んだからもういい!!」となります。「それ買うしもう一つ買っていいんだよ?」と言っても分かってないのか他に欲しいものがないのか「これ買うからこれでいい!!」と、、
あと家で片付けをしない時に「お片付けしないと捨てちゃうよ〜」と言うと「いいよ!」と自分で落ちてるおもちゃをゴミ箱に入れます😭意味わかってないんですかね?

コメント

みーこ

意味はわかってると思いますよ!
おもちゃを捨てたあとままんさんがすぐゴミ箱から出してあげてるなら、本当に捨てちゃうか、1ヶ月くらい隠しておいたら良いと思います^ ^
捨てたらなくなるが分かれば捨てなくなるかもです😂

  • ゆうき

    ゆうき

    ありがとうございます!いつも捨てられたら「捨てたの!?何でおもちゃ大事にしないの!?」って言っちゃいます😂よく考えれば子どもからしたら訳わかんない親ですね、、😂
    次やられたら隠してみようと思います!

    • 2月5日
  • みーこ

    みーこ

    おもちゃはー?って聞かれたら捨てちゃったんでしょ!だならもう無いよ。でいいと思います😂
    きっと大号泣だけど次からはやらなくなると思います^ ^

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

執着心が無いだけだと思います😊性格ですね🥹

  • ゆうき

    ゆうき

    安心しました🥲逆に上の子はがめつくて一つだよと言っても二つ買いたいと言うし、下の子が一つで良いと言うと「それなら私は弟の分と合わせて3つ買っちゃお!」っていうタイプなので下の子大丈夫かなって思ってました😂

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、捨てるよ?!って言っていいよーって言われたら大事にしなさい!って言っちゃいます😂
    娘も執着ないタイプでしたが、そんな簡単に捨てるならもうおもちゃ買わないからねと言い続けた結果、空き箱も捨てられない子になりました😂
    私が捨てられない性格なので同じ末路を辿るのかと思うとそれはそれで複雑です😂

    • 2月5日