
保育園児のイヤイヤ期について環境が影響するのか疑問です。保育園行くとイヤイヤ期が少ないという話について、本当なのか気になります。
保育園行っている子の方がイヤイヤ少ないんですか?
我が子は2人とも自宅保育で、2人ともしっかりイヤイヤ期きました😇
息子の従兄弟はイヤイヤ期無かったようで、「保育園行って揉まれてるから〜」と義理の兄は言ってました。
確かに、保育園行けば自分のワガママは通らないし、家のように甘えは通用しないとは思うのですが、だからイヤイヤ期こないってことになるんですか?
親が言い聞かせて納得しやすいとか言ってたんですけど、そうなんでしょうか…?
イヤイヤするのは個性で個人差かと思ってたんですが、環境が大きいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)

りい
どちらもあると思いますよ!
個人差の部分が大きいかなぁとは思いますが、保育園行ってるから逆に家では甘えてイヤイヤ出たりする子も多いだろうし、どっちの方が少ないとかはない気がします!

ダッフィー
個人差だと思いますよ☺️うちは自宅保育ですが、2人ともイヤイヤ期はほぼなかったです☺️

ママリ
個人差だと思います。
保育園行っていてもイヤイヤ期はあります😇

ままり
上2人、保育園通ってますが全力でイヤイヤ期ありましたよ😂園では普段通りですが家でイヤイヤ爆発💥って感じでした!

rara
二人とも1歳から保育園行ってますが、上の子はイヤイヤ期はほぼなく、下の子は今も毎日イヤイヤしてます😂
個人差だと思います!

3-613&7-113
長女、幼稚園ですがイヤイヤなかったです。
次女、幼稚園(4月から)ですが多少イヤイヤあったかなぁ?程度です。
個人差、だと思います。

はじめてのママリ🔰
まとめての返信で申し訳ありません💦
個人差の方が大きそうですね☺️
お付き合いいただき、ありがとうございました!
コメント