![ソースまよよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食がうまくいかず悩んでいます。泣いて吐いてしまうので、離乳食を延期すべきか悩んでいます。ミルクはよく飲んでいます。
離乳食を始めて早1週間。
10倍粥をスプーンであげたりしてますが、
全然ごっくんしてくれません😅
それどころか、口に入れたら泣いて吐き出します😵
泣かずにごっくん出来た事がないです。
離乳食やめた方がいいですかね?🤔(延期する)
泣いてるのに(優しくですが)スプーンで口に入れて、哺乳瓶を咥えさせてミルクで流し込んだりしてて、段々、可哀想になってきてしまい🥺自己嫌悪にかられます😭
離乳食を始めなければ、何も問題が起きなくて親子共に平和に過ごせるのに。。。なんだか子どもにとって泣かせるような事をしてるので。。。もう少し後にして、確実にごっくんが出来るようになってから与えた方がいいですかね?
ちなみに、ミルク大好きで800〜1000/日飲んでます🍼
- ソースまよよ(1歳8ヶ月)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私の息子も最初は椅子に座るのを嫌がり、泣いて全然食べませんでした。
泣いてる時に無理やり入れちゃうともっと嫌がるかもしれないので、一旦中断して抱っこして窓から外の景色見せて落ち着かせてから再開してそれでも駄目なら諦めます。
量じゃなくて食べる練習と思ってやると気が楽になります。
毎日練習してると私の息子も少しずつですが食べてくれるようになりました。
今日は豆腐嫌がられ、たんぱく質で1番準備楽なのに食べてくれない(泣)って私もショック受けてます。
ママリで見てると結構食べてる子もいますが、お互いゆっくり頑張りましょう。
![ぴあーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴあーぬ
長女がそうだったんですが、ドロっとした感じがダメだったみたいで、固形になるまでは全然食べられませんでした。
小児科の先生に相談すると、うんちさえしっかり出ていればどんどん進めて大丈夫。うんちだけ気を付けて見ながら食べさせてごらん、と言われ、普通のごはんにして食べられるようになったことがあります。
この前行った離乳食教室でお話ししてくれた助産師さんは、7倍粥、5倍粥からのスタートでOK!10倍粥は薄すぎてカロリー取れないし、くちから流れ出るし、と言っていました。
思い切って、10倍粥よりも5倍7倍にしてみたり、ドロドロから少し進んだごはんに私だったらしてみるかな〜と思いながら読ませてもらいました!
ちなみに今離乳食中の長男も、10倍粥よりも、5倍粥くらいの方が機嫌もよく食べます!
-
ソースまよよ
普通のご飯にしたのは離乳食開始からどれくらい経ってからですか?🤔
きっとぴあーぬさんは日々の積み重ねがあったんでしょうね😭
その領域に早く達したいです🥹
もう少し慣れてきたら、ペースト状から粒感を増やしてみます🙋♀️
コメントありがとうございます🙇♀️- 2月6日
-
ぴあーぬ
8ヶ月頃には普通のごはん食べてた気がします!
ほんと、お粥食べなかったんです。歯が生えるのも早い子だったので、早めから食べられたのもあるかもしれません。
今長男も、お粥というより、軟飯に近いかもしれません。ちょっとだし汁で伸ばしていますが。
ちなみに長女は今でもとろみのある物は食べません。- 2月6日
-
ソースまよよ
すごい😲❗️
早い方なのですね🤔
おおお、6ヶ月で軟飯😲兄弟がいると成長が早いのかもしれませんね😉🙆♀️
うちは孤島にいる感じなので、成長がゆっくりなのかもしれません😅いつか、なにかしらの変化が起きるのを気長に待ちます🙋♀️- 2月6日
-
ぴあーぬ
何度もすみません。
長女はとにかく食べなくて(パン、野菜、果物以外はほぼ食べず)悩んでいた時に、お世話になった保育士さんからの話なのですが
「食べなくても食卓に出し続けて。食べないからと並べなくなったら、いつか食べる気持ちになった時に食べられない。勿体ないと思っても出し続けることが大事」と。
この言葉を信じて、食べてほしい量をずっと出し続けていたら、最近は出された物はほぼ完食できるようになりました!
何でも食べられるようになってきたのはほんと最近です笑
8才…8年かかってます😅
長女でほんと悩んでいたので、何年かしたらこんなに食べられるよー!と伝えたくて。- 2月6日
-
ソースまよよ
いえいえ💦
おかげさまで、やり取りしてるうちにヒントになっております🙇♀️ありがとうございます😊
これを見ている他の方にとってもありがたいコメントだと思います🙋♀️🙇♀️
その保育士さん、すごく良い事を言ってくれてますね😲まさにそれですね😲8年もかかってる⁉️それは想像を絶する長い悩みですね😵大変過ぎる😭😱
今は口から出したり、ごっくん出来ませんが、止めずに続けた方がいいですね🔥なんとかしようとコメントしていただき、お気持ちが嬉しいです😭❣️ありがとうございます🙇♀️- 2月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘もお粥の味が苦手みたいで
にんじん、かぼちゃ、じゃがいもなど
甘い味のものは食べました🙆♀️
お子様に会うか分かりませんが、ご参考までです!
-
ソースまよよ
仰っているように甘みのある物は食べると聞いた事があります👂残念ながらうちの子は味とか関係なく、口に入れたら泣きます😭なんか、ミルク以外の物を口に入れられるのが嫌なんですかね🤔そんな気がしてきました😅何かのヒントになりそうです🙆♀️コメントありがとうございます🙇♀️- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
口に入るものは何でもダメなんですね😭
参考にならずすみません🙇♀️
オモチャはカミカミしますか?自分のおててはナメナメしますか?
離乳食前にそれらを口にいれることで、乳首以外の異物に慣れていく、と聞いたことがあります!
まよよさんの指をお子様の口に入れることに抵抗が無ければ、お口のマッサージなどをしてみれば、もしかしたら…🙏
https://m.youtube.com/watch?v=3cC8dme3wV4- 2月6日
-
ソースまよよ
歯固めやガーゼハンカチを噛み噛みします🙆♀️あ💡スプーンとかも嫌なのかもしれないですね🤔😅
口のマッサージは初めて聞きました😲YouTube見てみますね🙆♀️ありがとうございます🙇♀️- 2月6日
ソースまよよ
やっぱり最初はそうですよね😭
泣くのは分かってたのですが、ごっくんをなかなかしてくれないので前途多難と大げさに感じてしまってました😵
ポリオの経口生ワクチンの時、看護師さんが上手に飲ませてたので、という事は私の与え方が下手くそなんだなと出来ない自分が情けないです😭💔
アドバイスありがとうございます😊🙏仰るように、窓の外の景色見せたり、ちょっと気分転換させてから再チャレンジ良いですね😉
ママリで7ヶ月で登録してるので、離乳食は他の子よりも2ヶ月タイムラグがあるので余計に焦りますね😅
コメントありがとうございました🙇♀️励まされました😭💓