新生児用の洋服とキルトパッドの素材がポリエステル65%・綿35%で、肌着は綿100%です。新生児に着せて大丈夫でしょうか?肌が荒れる可能性があるかもしれません。買い直した方がいいでしょうか?
今更気がつき少し後悔しています…。
出産準備品に載っていたので、新生児用に西松屋の50-60のお洋服を3枚購入しました。
買ってから気がついたのですが、素材がポリエステル65%・綿35%でした。
新生児にも着せて大丈夫でしょうか。
肌着はもちろん綿100です。
また、防水キルトパッドも購入したら同じポリエステル65%・綿35%でした。
肌が荒れちゃいますか?買い直した方がいいですか?
教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
AAA
長男は何を着せても全く問題なかったので素材気にせず柄や形で選んで着せてました😆
長女は基本汗っかきで綿100%を着せていても汗疹が出来たり肌が荒れたりしてました💦
上記の経験からあまり服の素材で肌に影響を及ぼす事はないかなぁ…と考えてます!
どちらかと言えば子供自身の肌の弱さだったり汗のかきやすさだったりが肌荒れに影響するので産まれ様子を見てみないとなんとも言えないなぁ…と思います😅
ママリ
肌着が綿100なら気にしません。防水キルトパットも直接肌に当たるわけではないので、良いと思います。
かわいい服、着せたい服がいいですよ🎵
新生児はどうしても肌荒れします。なので、保湿がしっかりできるものがあれば良いですね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
保湿剤はピジョンのローション?を買ってみました。
話がずれちゃいますが、防水キルトパッドはマット等の1番上に引くつもりでしたが、間違ってるって事ですよね💦
ベビーベッド(ワゴン型)→付属のマットレス→すごく固そうなのでたまひよお昼寝マット→防水キルトパッドで考えておりました。
あまり何枚も下に引くのは窒息の原因になるのかなと思っていまして、どのようにしたらいいか教えて欲しいです!- 2月5日
-
ママリ
この順で敷いていました。
肌に触れる所はシーツですね。
寝返りをするまでは、顔にシーツも当たりませんので、あまり気にしていなかったです。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
写真までありがとうございます!
シーツがあるのですね。
ただ調べたところ、私が持ってるワゴン型に合うシーツがないようでどうしようか考えてみます。
普通のベビー布団のサイズだったら楽だったのにと少し思うこともありますが、所持しているもので活用していければ1番良さそうですね!
寝返りするようになったらシーツも危なくなりますか?- 2月5日
はじめてのママリ🔰
肌着が綿なら特に気にせず着せてみて肌が弱かったら着せるのやめようと思います!
が、予定日って4月ですよね?
結構あったかくなってるし、部屋では肌着だけで十分かなと思います!そしてやっと出かけられるって大きさになる頃には外が暑くて出かけたくなくなると思うのであまり着せる機会は少ないしたまに着せるくらいなら気にしなくて大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
4月です!
買った服は長袖?なので、そもそも出番は少ないかもしれないですね😂
様子を見ながら使ってみようと思います!- 2月5日
ぬー
うちの子の場合ですが、
ポリが多いと接している部分のお肌がかなり、酷く荒れやすいです。
写真の服ですと、肌着が綿でも、首やデコルテのあたりにどうしても多少触れてしまうかと。
しっかり保湿した上で着せてみて、
少しでも荒れる傾向があれば、
その時点で買い直しするのもありだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり赤ちゃんによって違うのですね。
赤ちゃんの方が当たり前に大切なので、判断は早めにするように見極めようと思います。
1着だけ他で買ったお高めの綿100のお洋服があるのでそちらに望みを託します😂- 2月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お洋服についてはせっかく買ったので様子を見ながら使っていこうと思います😭
ちなみに、退院後1ヶ月検診までに汗疹ができた場合は小児科にかかるのでしょうか?産院でしたか?
AAA
長女の場合は黄疸で定期的に産科に通っていたので都度相談して処方もして頂いてましたが、汗疹のみでしたら小児科でも見て頂けると思います☺️
ただ、小児科の方が他の患者さん(風邪やウィルスなど)の兼ね合いもあるので、産科がお近くであれば一度産科に電話して相談されるのも良いかと思いますょ😆
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
とても参考になります。
産科にお世話になるのは1ヶ月検診や、赤ちゃん自身に問題がなくなるまででしたか?
それ以降はどっちにしても小児科ですか?
AAA
黄疸に関しては1ヶ月検診よりも前に正常値に落ち着いてくれたのでその後は通いませんでした!
また、1ヶ月検診以降は赤ちゃんの事に関しては小児科を受診していました☺️
1ヶ月検診以降に産科を受診したのは母乳外来などの私自身に関係のある内容のみでしたょ😆