※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ
お出かけ

広島旅行の際、平和記念資料館への入館や子連れ向けのお好み焼き店について相談です。

2月中旬に広島県へ2泊3日の旅行に行きます。
1日目に広島城、原爆ドームなど広島市内を観光し、宮島へ移動してホテル宮島別荘に泊まる予定です。
① 3歳のこどもがいるのですが平和記念資料館へ入っても大丈夫だと思いますか?
② 子連れでも入りやすいお好み焼き屋さんのおすすめを教えてください。

よろしくお願いします。

コメント

ようちゃん

①やめた方がいいと思います😭
トラウマになりそうな気がします
小学校の高学年ぐらいからだと社会勉強にもなっていいと思いますが😭

②入りやすいっていうお店はあまりわかりませんが座敷があるところだと比較的入りやすいと思います
あとは小さいお子さんがいる家族は基本的に鉄板ではなくお皿で食べる(鉄板の火をつけない)っていうのが多いです!ですがせっかくなので鉄板で食べて欲しいです☺️

  • パンダ

    パンダ


    資料館は検討してみます。

    できれば鉄板で食べてみたいので、座敷がありそうなお店を探してみます。
    ありがとうございました❤

    • 2月10日
りっちゃん

①人がけっこう多いとニュースで聞きますし、薄暗かったりもするので気をつければ大丈夫かなと思います。ただ、展示物を理解するのはまだ難しいと思うので、保護者がゆっくり見るのは無理かなという感じです。

②個人経営のところよりはチェーン店のようなところがいいと思います!
お好み村は狭いのでおすすめしません。笑

  • パンダ

    パンダ


    そうですよね。
    ゆっくり見るのは難しいそうですよね。
    検討してみます。

    お好み村もいいなと思っていたのですが、全部カウンターのお店のようなのでやめようと思います。
    探してみます。
    ありがとうございました❤

    • 2月10日
ちこ

広島在住ですが、かなり久しぶりに平和記念資料行きました。
週末はチケット買うのにかなり並びました。

本館の展示はずっと列になって少しずつ進むという感じで、みなさんじっくり見るの時間がかかります。

東館の展示は自由に見て回れるので、子連れでも見やすいかなと思います。

子供の頃に見た時は衝撃的な展示だけ覚えていましたが、今回リニューアルしてキレイになっているので、怖い雰囲気は減ったかなと思いました。

  • パンダ

    パンダ


    かなり並ぶんですね。
    行く予定が日曜日なので、人が多そうですね💦
    怖い雰囲気が減ったのなら行けるかなぁ…
    検討してみます。
    ありがとうございました❤

    • 2月10日