
子どものYouTubeやテレビ視聴に悩んでいます。平日はNG、休日はOKのルールを設けたいと考えています。同様のルールを実践しているご家庭はありますか?
今更ですがYouTubeやテレビの時間ってどうされてますか?
うちの子どもは、もともとYouTubeばかりでテレビはほとんど観てきませんでした。ルールとしては朝晩30分くらいで声をかけるようにしています。
夜のテレビは私がつける歌番組とかは一緒にみますが、基本的にYouTubeなのでリアルタイムで観ること、CMがあること、見逃したらそのまま観れないことに慣れていません。
上の子はゲームもするようになって、ゲーム30分したらキリのいいところで終わる。YouTubeは観ないルールで、まぁまぁ守れていました。終わったら妹が観てるYouTubeを一緒にみてる感じです。
下の子はYouTubeラバーで、ひたすら同じチャンネルの同じ動画を何十回も観ます。最近は30分超えたら今見てるの終わったら終わり〜や、ご飯とかお風呂とかやることある時は声かけるまでだよーと言ってましたが、ごねる事が増えてきました。まだ見てないとかちょっとしか見てないとかウソの言い訳ばかり並べて泣いたり騒いだり…
私も我慢の限界で1週間テレビもゲームも無し生活をすることにしました。すると、全然イライラしないんです。
2人もたまに話題にしてくるものの、おもちゃで遊んだり、絵を描いたり、時間もあっという間に感じてました。
休日になってさすがにそろそろゲームくらいはさせてあげようかなと思い解禁しましたYouTubeも。
するとまた同じように終わりにできない、ごねる生活に戻ってしまいました。
どうすればいいのでしょうか。
平日はテレビゲームNG、休日はOK
そんなルールのお宅もありますか?
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

日月
我が家のルールですが、参考までに😊
平日
やらないといけないことを終わらせれば、午前中は9時まで、午後は17時までYouTubeを一人1本ずつ、合計2本まで見てもOK。
1本の時間が長いものは10分以内のキリが良いところで終わる。
テレビは、録画してたものを18時までに消化する。
18時以降は、テレビやアイパッド使用禁止。
親はラインなど連絡が必要な時のみスマホを触れる。
休日
やらないといけないことが終わったら、午前中はテレビや動画を見てOK。
基本は撮り溜めてるテレビやディズニー+などを見て過ごす。
家事の合間に親もスマホや動画を見てOK。
です。
平日は3回、休日は1回、どちらかの習い事があるので付き添ってるので そもそも時間が取りにくいです。
YouTubeのボタンを壊れたことにして、最近は押すことすら禁止してます😂
慣れればYouTubeも求めてこないですし、あるおもちゃで遊ぶようにもなりました。
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
細かいスケジュールも嬉しいです!慣れてくるように続けてみます!