
生後7ヶ月の赤ちゃんが抱っこを嫌がるのは普通のことです。眠いときはおとなしくなることも。抱っこしやすくなる時期やコツはありません。
生後7ヶ月です。
抱っこがしにくいです。
抱っこしてしばらくするとキョロキョロしたり登ってきたり、手で押してきたりで落ち着きがないです。
眠いと大人しく抱かれるのですが、しがみついてくれないので重たくて大変です😂
このくらいの時期の子はこんなもんでしょうか?
抱っこしやすくなる時期とかコツとかあればおしえてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子
しっかりくっついてくれる
体重も軽くてふわっとやわらか
本人も抱っこ大好き
で、すごく抱きやすいこ
下の子
ぐんぐん動いて手を突っ張って周囲を観察
くたっとくっつくのなんて寝てる時くらいでいつも私との間に隙間が…
こっちり重くて腕が限界
こんな感じで驚きました😅
下の子は3歳過ぎてやっとしがみつくようになりましたが、落ちないように腕力で闘ってるだけで、やっぱりくっつかれるのは苦手みたいです🥹
小さい頃は抱っこ紐するとわりと大人しかったです。
おんぶは周囲がよく見えるし私も動きやすいので、家ではたいていおんぶでした✨

初めてのママリ🔰
最近になって抱っこすると、私を押して服の柄を見たり、引っ張って遊ぶ、あとは周りをキョロキョロ見て行きたい方に体重をかけて乗り出す感じ?で暴れん坊です💦
小さい時は大人しく抱かれてたのに、動くようになったらいろんなところに行きそうです笑
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます^ ^
個人差なんですね💦
まさに下の子と同じ感じです!抱っこ紐だとうある程度は大人しいのですが、最近は抜け出そうとすることもあって😅
おんぶはしたことがないので試してみたいと思います!!