※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mii
子育て・グッズ

旦那が遅く帰宅するため、里帰りから戻り3人暮らしになります。お昼にお風呂などは入れていますか?皆さんはどのようにしていますか?

来月里帰りから帰って旦那と赤ちゃんと3人暮らしになります。お風呂などお昼にいれたりしてますか?旦那の帰りが22時過ぎてしまうのでほぼ一人でイロイロしないといけないんですが、みなさんどのようにされてますか?

コメント

兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

わたしも旦那の帰りがとても遅かったです。お風呂は夕方に時間をきめていれてましたよ♫時間帯は新生児のうちは気にせず、その代わり毎日同じ時間にいれたらいいとおもいますよ(^q^)

  • Mii

    Mii


    暖房などいれていれてましたか?なんか今は親が手伝ってくれてるので安心なんですが一人だと上がるとき急いで拭いてあげないとと思ってしまって…焦ってしまいます💦

    • 3月14日
  • 兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    私の場合、時期が夏だった頃もあり暖房はいれてませんが、今の時期でしたら暖房いれておくといいとおもいます!!
    新生児の頃でしたら寝返りなどしないので、バスタオルで包んでおいてその間に自分を拭いてましたよ♫大丈夫ですよ!1日目できれば自信がつきますよ!もしくは実家にいる時から自分1人でお試ししてみてください✨

    • 3月15日
  • Mii

    Mii


    なるほど!!ちょっとやってみます😁

    • 3月15日
みーこ1001

ベビーバス卒業するまではお昼の3時頃に入れてました(^^)

  • Mii

    Mii


    お昼頃が暖かくてベストですかね😁

    • 3月14日
imm

夕方に入れてましたよ♪
私は脱衣場に赤ちゃんのバスタオルを広げて用意 そして座布団ひいてそこに赤ちゃんを寝かせて 自分だけ先にダッシュで洗う 洗い終わったら 赤ちゃんの服を脱がせ洗ってあげて お湯に浸かって 用意しておいたバスタオルで体を拭いてあげる 自分もダッシュで拭き下着だけ着て 赤ちゃんのお着替え としてました💦
バッタバタでしたがこれが一番私には楽でしたね😂 寝返りや、ズリバイしだすと もう座布団ではダメなので バウンサーやバンボだったり、色々試行錯誤してやってましたよ♪ でもやっぱりバタバタすぎてお風呂の時間は憂鬱です😢😢

  • Mii

    Mii


    すごいですね😲やっぱりバタバタしちゃいますよね💦

    • 3月14日
みほ

うちも旦那の帰りは0時過ぎるのでお風呂は一人でいれてます❕❕
お風呂は6時30分~7時くらいにいれて、8時にはお布団で寝かせます。まぁーなかなか寝ないですが、、、

  • Mii

    Mii


    お風呂いれるのなれます?挙がってふくのがたいへんそぉです😫寝付きがうちも悪いです💦

    • 3月14日
やちこ

サイズが許す限り、出来るだけベビーバスで入れていました。

ベビーバスを卒業した後は、まずは自分だけ洗っていったん上がり、お風呂の蓋を半分だけしめて、その上に座布団&バスタオル、そして着替えを用意して赤ちゃんを洗います。
湯船につかり、温まったら赤ちゃんをバスタオルで拭いてクリームを塗って服を着せます。
このとき自分は湯船に入ったままです。

赤ちゃんが全部終わったら自分もあがり、お風呂の蓋を全部閉めて自分も身体を拭いて着替えていました。

もしこの方法をする場合は、落下などに注意してくださいね。
私は寝返りするまでこの方法でやっていました。

  • Mii

    Mii


    なるほど😲すごく器用ですね😊でも一人だけでお風呂に入れるにはそうしないといけないですよね😫

    • 3月14日
兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

ちなみに沐浴はだいたい1ヶ月で終わりみたいですが、家に帰ったあともしばらくは沐浴してました!下の方がおっしゃるように、脱衣所でバスタオルの上に寝かせておいて、お風呂のドアをうっすらあけて様子をみながら自分が先に入ってましたよ〜♫