※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三人のママ
その他の疑問

間取りで悩んでいます無知なので、建築士さんにとりあえずお任せの間取…

間取りで悩んでいます
無知なので、建築士さんにとりあえずお任せの間取りを描いてもらいましたが、あまり気に入ってません
隣の家の方角から日が差してくるのですが、そちら側にキッチンがあります
日当たりがいいほうがリビングにしたほうがいいですよね?
あと、ホールもいりません💦ホールって必要ですか?
トイレとリビングが離れてるのも気になります
あと、パントリーをつけるか悩んでいます
母は二階に布団を干すように2つベランダをつけては?と言ってます
間取りを見るのが好きな方、家を建てた方、建てる方、この間取りを見てアドバイスして欲しいです

コメント

はるたま02190219

好みもあると思いますが、生活の拠点のリビングはわざと隣家と離してあるんじゃないですか⁉️お子さんもまだ小さいので、リビングが北側でなければ道路に面していた方がきが楽です(๑˃̵ᴗ˂̵)あと、キッチンと洗面所の動線が考慮されてると思います。

うちも、キッチンと脱衣所とお風呂が一直線ですが、本当に楽ですよ❤️

ホールも考え方ですが、玄関入って扉1つでリビングとつながっているモデルルームを見た事があります。これ、急な来客例えば宅配の人が1つにしても、中丸見えで💦いつも片付けできているわけじゃないので私はホールを作りましたよ‼︎子どもが泥んこでもホールからお風呂に行けるし、シンプルで使いやすい間取りだと思います✨

  • 三人のママ

    三人のママ

    コメントありがとうございます!
    北は玄関の方で、キッチンの端が南の方角になります
    キッチンと脱衣所とお風呂が繋がってると楽なんですね!
    キッチンから洗面所に行ける利点がいまいちわからなかったのですが、住んでいる方がそう言われるなら間違い無いですね!色々教えていただいてありがとうございます!

    • 3月14日
タオルケット

住宅の設計やってます。
基本的に図面は上を北で書きますので普通に下が南ですよね?
南が幅員6mの道路なのでそちらからの採光をメインで考えているんじゃないでしょうか?
隣の家の方角って北のことですよね?
北は季節にもよりますが直射日光は入りにくいのでそちらをとじるのは普通だと思います。ただ、北からも安定した光は入りますので北からの採光もと考えるなら北にも窓をつけてもらってもいいと思います。
よほどのことが無ければ隣家のある北側にリビングを計画することはありません。
ホールというとわかりにくいかもしれませんがまぁ廊下ですね。
他の方も書いてますがホール部分があった方が来客時にはいいとは思います。
ただ、玄関の土間スペースに対してホールが広いかな、と思いますのでそこのバランスを変えてもらってもいいと思います。
基本的にホールと玄関は1対1のバランスが使いやすいと思います。
トイレの位置は難しいところですが、ここならお子さんが帰宅して駆け込むこともできるし、お風呂に入る前にトイレ行ってってのもしやすいかなとは思います。
ただ、来客時の音が気になるとかなら変えてもらってもいいと思います。
でも壁立てて出入りが見えない計画にしてくれていますね。
パントリーはあると便利です。
食器棚スペースが2700取れているので、そこに一部パントリーをつけてもいいと思います。
ダイニング横に階段下収納がありますが、5段目下ぐらいからなので多分7.80センチぐらいしか高さは無いと思います。
ベランダは2つはいらないかなーと思いますが、奥行きが広いベランダより横幅が長いベランダの方が布団を干すには使いやすいと思います。

  • 三人のママ

    三人のママ

    とっても詳しくありがとうございます!
    すごくわかりやすくて夫と共にこのコメントを読んで話し合いました
    玄関の方角が北、キッチンの端が南の方角になります
    ホールがやはり広すぎるので、玄関収納を広くしてもらうとか、バランスを取ってもらうよう伝えたいと思います!あと、ベランダを子供部屋までつなげて全面につけてもらうのもいいなと思いました!
    夫が物置が欲しいと言っているのですが、もし置くならキッチンの隣くらいになりますかね?
    あと、車が2台あるのですが、車のカーポートは二台ともにつけた方がいいですか?
    色々聞いてしまってすいません

    • 3月14日
deleted user

敷地とても広いですね😊
私もいま建設中です!

上が南ってことですか?
そうであればキッチンにしちゃうのは確かにもったいない気がしますね😓私はいまのアパートが北向きなんですけど、昼間本当に暗いです💔

トイレの位置が気になります。トイレってリビングに近過ぎても嫌だし、遠過ぎても不便ですよね😞

パントリーは階段下収納をパントリーにするのはどうですか?

廊下面積もったいない気もしますが、ホールとか廊下があった方が家全体が広々感じるとハウスメーカーの方に言われました😆

  • 三人のママ

    三人のママ

    コメントありがとうございます!玄関がある方角が北で、キッチンの端が南の方角になります
    階段下をパントリーにする発想はなかったです!
    そうすればキッチンも狭くならないしいいですね!
    色々教えていただいてありがとうございます!
    お互いいい家が建つといいですね

    • 3月14日
かなま

私なら、玄関がある所に、トイレは作らないです(>_<)入ってる時に、お客さんが来て、玄関で居座ったら嫌ですし、音が聞こえるのも嫌なので…。
私もホールは無駄かなぁと思います。だったら、玄関入って、すぐ壁と扉にして、LDKと和室にした方が良いかなぁと思います。
ベランダ2つは、不便ですよ。ベランダは、方角が南で可能であれば、全面に付けた方が良いと思います^_^

  • 三人のママ

    三人のママ

    コメントありがとうございます!ベランダを全面につけるのすごくいいなとおもったのでさっそく建築士さんにそれをメールしました!
    色々教えていただいてありがとうございます!

    • 3月14日
タオルケット

いえいえ、長々とすみません(^_^;)
方角そうなんですね!
そうすると確かにキッチン位置をリビングに、と仰る気持ちもわかりますね。
ただ、隣地側でもあるので図面上側は閉じると思うので間取りのこと考えるとこのままがいいのかなと思いました。
あとはダイニング横の小窓を大きな引き違い窓にしたりでより明るさ確保してもいいかもですね^_^
物置はやっぱりキッチン横ですかね。勝手口ドアもあるので、付近に外水道つけると、泥の物洗ったりしやすいと思うので、その辺の道具なんかも一緒にしまえるのかなと思います!
カーポート、費用次第もあると思いますが、あとはつけるとどうしても家に対して日陰になってしまうというデメリットもあります。
ですのでつけるとしたら玄関横の一台とかどうですか?
雨の日の出入りとか考えると玄関横に屋根があるスペースがあると便利ですよ^_^

  • 三人のママ

    三人のママ

    なるほど、やはりリビングはこの位置がいいんですね
    カーポートも玄関側だけにつけたほうがよさそうですね!
    本当に勉強になります!ありがとうございます!
    あと、この間取りだとリビング階段になるんですか??
    高気密高断熱の家ではないので冷気が心配ですが、リビング階段に憧れてます

    • 3月15日
タオルケット

一応この位置でもリビング空間に入ってから階段なのでリビング階段とも言えそうですが、本当にすぐなのでそれをどう捉えるか、ですかねー(^_^;)
よりリビングとのつながりを考えるなら、階段横の壁を腰高の壁にして階段を上り下りしてる所が部屋から見えるようにする、とかでしょうか。
あとは、階段のスタート位置を90度変えてダイニング側から上らせる手もありますが、二階の間取りにも影響してしまうので…。
暖気は上に、冷気は下に集まるのでよく言われるのが冬場に二階から冷気がおりてきて寒い、ということです。
階段前にパーティションの様な簡単な引き戸をつけたり、ロールスクリーンをつけたり、で多少緩和する手もあるかなと思います。
ただ、上に書いたみたいに階段横の壁を腰壁にしてしまうとそれは難しいですが…。
その辺りはどっちを優先するかみたいになってしまうと思います(>_<)

  • 三人のママ

    三人のママ

    本当にたくさん聞いてすいませんでした
    全て丁寧に説明してくださって感謝しかありません!
    参考にさせてもらって家つくりして行きたいと思います
    本当にありがとうございました

    • 3月15日
  • タオルケット

    タオルケット

    いえいえ、こちらこそ通りすがりにでしゃばってすみません(^_^;)笑
    納得のいく家づくりができることを願っています(o^^o)

    • 3月15日