※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の療育について、療育先の支援内容や進め方について質問です。療育はどこでも同じ流れなのか、支援内容の決定方法が異なる療育先があるようです。

子供の療育について教えて下さい😭

4歳で2箇所の療育に通っています!千葉県だけなのか全国でやられているのかわからないのですが。。
どちらの療育先も、子供の困り事(課題)を考え、それに対しての具体的な支援を書類にまとめ半年ごとに親と面談という流れで進んでいるのですが、療育って住んでる場所関係なくみなさんこういう流れなのでしょうか?

また、1つの療育先は家庭での困り事を小さいことでも課題として取り入れてくれて日々の活動に入れてくれています。(お箸の練習やマスクをつけられるようになる、ひらがなの練習など)面談も2時間くらいかけて、最近の出来るようになったことや苦手なこともたくさん教えてくれます。
しかしもう1つの療育先では子供の課題や支援内容は先生が子供の様子を見て決めており、それを面談時に聞くだけというかんじです。サインだけ求められます。こちらの困り事は何も反映されないのですが療育先はどちらが多いのでしょうか?

コメント

バナナ🔰

施設によるんじゃないのかな?と思います。
息子が通っている所(2ヶ所)も定期的に面談をして改善された所、まだまだ様子見、今の時点での困り事、みたいな感じで支援計画書を作ってくれますよ。
こちら(家庭や園)での困り事を聞いてくれない、反映させてくれないのはちょっと困りますね💦

ぷらっぐ

全国で計画書はあるものだと思ってます。それがないと支援できないものだと思ってます。

うちは3ヶ所通ってますが、どこもまずは親の意見を聞いて一緒に考えてくれますね。

面談の時間がガッツリないところでも、都度送迎の時に困りごとに変化はないか確認してくれて、新たな課題があれば追加してくれます。

なので、親が感じている困りごとが反映されないところがあるんだなって驚きました😅

(´♡ω♡`)/

今まで2箇所通ったことがありますが
1箇所目は主さんのところの2箇所の所のように先生が決めて言われてサインみたいな所でした!引越し関係でやめましたが💦

今通ってるところは通う前に家に来て計画相談を立ててから療育通うための通所証申請だったので計画相談して通い始めて改めてこんな内容で進めて大丈夫か?って感じで面談で聞かれました!

ちびすけ

2つ通ってます
1つは親子同伴なので、基本は子供の様子を見ながらも親と会話しながら、日々の困り事などをもとに計画書つくってもらってる感じです
もう1つは二時間預けているので、その時の子供の様子をベースに連絡帳で困り事などを書いておくとそれを参考に計画書を作ってくれています
預ける方は毎回お迎えのときに、今日はこんなことしました、これに挑戦したけどまだ難しそうなので繰り返しやってみます!おうちでもこんなことするといいかもです!みたいなやり取りがあります
どちらも計画書の説明、面談は30分ぐらいやってもらいます