
コメント

ぱんたす
1ヶ月ぐらいになると飲む量がグンと増えるので一時的に母乳量が足りてない時あります😌
その時は抵抗なければ少しミルク足してあげるといいです🍼
母乳量は飲む量に合わせて増えてきますよ👍
ぱんたす
1ヶ月ぐらいになると飲む量がグンと増えるので一時的に母乳量が足りてない時あります😌
その時は抵抗なければ少しミルク足してあげるといいです🍼
母乳量は飲む量に合わせて増えてきますよ👍
「泣く」に関する質問
1歳8ヶ月 どのくらい怒るべきなんでしょうか。 他人のおもちゃを取ろうとしたり、誰かの迷惑になりそうな行為は怒るというよりも、する前に止め謝るようにしています。 そして、辞めてねって説明するようにしています…
今日から慣らし保育で2時間だけ預けました ギャン泣きの中預けてでたのですが お迎えのときも泣いてました 聞いたところほぼほぼ泣いてたみたいです普段の 様子から泣くだろうなとは思ってましたが 私が直接送り迎えする…
今日から慣らし保育始まりました。 9ヶ月の娘はママ後追いピークでの入園ということもあり、ずーっとギャン泣きで食べず飲まず終了。 上の子は3歳で寂しくて泣きやまず何もせず終了。 以前息子が通っていた園が泣いてる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
maaaya
母乳飲んでる時体捻ってて出てなくて怒ってるのかな?と😩
1ヶ月なら頻回授乳で増えますかね…
かわいそうなのでミルク足してみます!
ぱんたす
そうなんですね、唸ってるのは飲みたいのに出てないからですね🥹
ミルク少し足してあげるのもいいですし、大変でなければ頻回授乳で母乳量も増えますよ😊
水分摂取や食事、休息で母乳が作られます😌
maaaya
やっぱり食事と水分ですよね😭
朝どうしても寝てる時に寝たくて抜いてしまったり、水分取る余裕なくて飲めてないのでちょっと改善頑張ります‼️ありがとうございます!