![むぅたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親友の結婚式に欠席する場合のお祝儀とキャンセル料について相談です。お祝儀3万円の他にどれくらい用意すべきか、キャンセル料はお祝儀と一緒に包むべきかどうか教えてください。
結婚式のお呼ばれについて。
今度親友の結婚式があります。欠席になるかもしれない旨は伝えており、
親友も承知で呼んでくれています。
その際に、欠席してしまった場合
キャンセル料などは払わなくて良いよ!とは言ってくれていますがもちろん払うつもりでいます。
お祝儀は3万円包む予定で、別途いくらくらい用意するのが妥当でしょうか?
また、そのキャンセル料はお祝儀とともに
どのようにして包む?渡す?べきなのか
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください🙇♀️
- むぅたん(生後11ヶ月, 3歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
ご祝儀だけ渡すのがスマートだと思いますよ🙆♀️それでキャンセル料はカバーできますし、欠席の場合は予定していたご祝儀渡すのがわりと一般的かと。
電報もあると尚丁寧かと思います!
![コアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コアラ
ご祝儀の3万円で充分だと思いますよ!☺️
自分の結婚式をした時に、友人が2日前にインフルエンザにかかってしまい来れなくなってしまったのですが、10日前か2週間前からお料理や引き出物、引き菓子などがキャンセルできなくなってしまうので
そのまま用意という形になってしまう感じです!!
なので、当日にキャンセルとかしたとしてもキャンセル料はかからないので
後ほど、お祝いという形でご祝儀をお渡しすればいいと思います!
また、行けなくなってしまった場合、むぅたんさんに余裕があれば式場に電報やお花などを送ると喜ばれるんじゃないかなと思います❣️
-
むぅたん
そうなのですね😦!
ありがとうございます!
電報やお花、いざという時のために準備できるようにしておきます📝✨- 2月2日
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
キャンセル料として割増になるわけじゃなくて料理などが元々の値段かかってくるだけなのでご祝儀だけでいいと思います。ご祝儀を渡せば引き出物や引き菓子はそのままむぅたんさんのところにくることになるかと思います。
席次などの変更が間に合わなかったりする可能性もあるので、電報は別で送ると良いと思います。
-
むぅたん
無知なもので割り増しになるのかと思ってました😂
助かりましたありがとうございます😊!
電報なども万が一の時のために準備できるようしておきます!!- 2月2日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
主人がインフルで友達の挙式直前にキャンセルしました。
その際はご祝儀三万を別の日に渡しましたよ✨
ご祝儀だけでいいかとおもいます!
-
むぅたん
そうだったのですね!😲
別途用意しなくてよさそうですね😌
ありがとうございます!助かります!- 2月3日
むぅたん
なるほど、別途必要なのかと思っていました💦
助かりますありがとうございます😊❣