
パパ見知りが起きることはありますか?旦那は育児に協力的で、ほとんど一緒にいるのに、赤ちゃんが泣くことが続いています。パパ見知りの経験がある方いますか?
パパ見知りってパパがたくさん育児に参加してくれててもなりますか?
先週からパパが抱っこすると泣き、私が代わると泣き止むというのが何回か続いて、これは偶然じゃなくてパパ見知りかも?と我が家に衝撃が走っています😂
旦那は新生児期からずっと育児に協力的で、平日は仕事なので夜ちょっとだけしか会いませんが、土日は授乳以外一日中見ててくれてるレベルです。
そんな状況でもパパ見知りあったよ!って方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

トマト
ありました!!パパみしり大変でした😅

tomona
うちもなりました😳
娘の場合は3ヶ月頃から私以外全員無理になり、ギャン泣きするのでパパだけは認識してもらわないと困るなということで作戦を立てました!
まず、お昼寝から起きた時や、寝ていて目が覚めた時に目の前にパパがいるようにします。
それで、さもパパが寝かしつけてたんだよ~という感じでおはようよく寝てたね😊❤パパだよ~とヨシヨシしてあげます!
それで1週間くらいでパパだけ人見知り直りました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ママ以外全員は大変すぎますね😂そんな作戦が😳!参考になります✨試してみたいと思います!- 2月1日

ママリさん
なりました!😂笑
うちなんてパパが育休4ヶ月まで取ってくれて、授乳以外はずっとお世話してくれていたのに、ある日ほんとに突然パパ見知りが始まりました。生後ぴったり3ヶ月くらいからでした。
パパが抱っこするとギャン泣きしてましたが、根気強くお世話し続けたら10日くらいで元通りになりました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!うちも3ヶ月なのでちょうどそうなのかな😱見てくれてるのにパパ見知りされててかわいそすぎて😱
パパを認識してもらうのが大事そうですね!!- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦
毎日お世話しててもパパ見知りあるんですね😳😳
衝撃です(笑)
うちも旦那が半年育休とってくれるんですがこういうこともあると事前に伝えておこうと思います!!- 2月1日
-
ママリさん
娘にメロメロだったのでかなりショック受けてましたが、ママが抱っこしてる時も近くにいたり、パパとママは仲良しだよ!安全な人だよ!というのをアピールし続けたら落ち着きました✨生後3ヶ月がちょうど“ママとその他の人”という区別がつく時期らしくて、パパ見知りは成長の過程でよくあることみたいです!←というのを旦那にも言ってましたw
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちも女の子の予定で
すでに俺、デレデレになる自信しかないと言ってるので先手を打たなくては😇
お世話してくれる人だから大丈夫!ではなくて、ちゃんとママと区別がつくのも赤ちゃんすごいですね✨- 2月2日

mama
上の子の時は毎日会うしお世話もするけどパパ見知りありました🥹
下の子の時は仕事が変わったので、数日会わないことも多々ありますがパパ見知りなかったです🫨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
会ってても会わなくても子によってあったりなかったりなんですね🥺!!- 2月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やはりあるんですねーー😱😱!!