※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが自分でお座りや立とうとしないけど、大丈夫でしょうか?未来が心配です。

生後8ヶ月になりたてです。
大人が座らせればそのままお座りしていられるし
立たせればそのままつかまり立ちをしていることが
できます。
しかし、自分でお座りの姿勢になったり、立とうとする様子は
ありません…
ほっといてもいずれ自ら座ったり立ったりするんでしょうか🥲?
そんな未来が思い描けないです…

コメント

まる

うちはなんでも遅くて周りと比べて焦るくらいできる姿が想像できませんでしたがある日いきなり座りましたよ😄
10ヶ月でした!
その後つかまり立ちして今はスタスタ外歩いてます😁

はじめてのママリ🔰

9ヶ月でつかまり立ち
10ヶ月で座りました

8ヶ月なりたてなら全然心配する月齢じゃないと思います🫶🏻

ぱくぱく

つかまり立ち ができるようになれば そこから座る形になります!

つかまり立ち▶︎正座

みたいな感じでした☺️

その後しばらくしてから 自分で座るようにもなりました!

まだまだ焦らなくてもいい時期です!

上の子は10ヶ月でおすわりとかでした◎

まる

うちの子はずり這いの姿勢から足を内側に入れてお座りする練習を自分でしてました!立てるってことは足の力があると思うので、お座りができれば、そこから何か掴んでつかまり立ちも自分でできるようになると思いますよ☺️

初マタ🔰

みなさん回答ありがとうございます!
心配しなくていい、焦らなくていい
という言葉がとってもささりました🥲
突然お子が成長するときが来るんだなぁ…と
みなさんの回答をみて思いました😇
気長にその時を待ってみます♡

今は高速寝返り→ずり這いがとても
楽しいみたいです😂😂

みぃー

上の子はずり這いポーズが好きすぎて全然座らずでしたが、つかまり立ちが自分からできるようになるとそこから座れるようになりました。11ヶ月くらいです。
下の子も同じ感じで、ずり這いからハイハイっぽい姿勢をやっととるようになったくらいでまだまだですが、いつか成長します!

はじめてのママリ🔰

8ヶ月入りたてはおなじでした!
8ヶ月半ば辺りに
気づいたら1人で座ってて気づいたら捕まって膝立ちしてたのでそろそろたつかなぁ……って感じです!私も同じこと思ってたのですが子供はわりと勝手に成長していきます!

ぽん

うちもつい先日8ヶ月になりましたが、寝返りはあんまり好きじゃないようで、でき始めた時しかしなかったし、
おすわりは大人が座らせて、しばらく遊べるぐらいです笑

上の子も、そんなに早く色々できた方じゃないですが、今はすごくサッカーやドッジボールが上手い子になっています☺️

全然焦らなくていいと思います。私も気長に成長を見守ります☺️