![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の子供が補助箸から普通の箸に移行できず困っています。上手く練習する方法を教えてほしいと相談しています。
お箸の持ち方についてアドバイスください!
4歳年少クラスです。エジソンの補助箸を長年使ってきました。
保育園で2月からお箸を使っていこうという話があり、お家でも練習してみてくださいねと言われました。
補助箸からステップアップしていこうと何回か変えてみたりしましたが、うまくもてなくてできないー😭と泣いて使いたがらない事が多く、やってみる?と聞いてももてないからやだと言われてしまいます…
無理矢理怒ってやらせてもやだーとなるのでうまく声掛けできません🥺
上手く練習してみようー‼️ともっていける方法はないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)
![mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
上の子が1月から幼稚園でやっているのは、箸で3回食べたらOK‼︎(その後はスプーン、フォーク、エジソンの箸何使ってもいい)
不器用で中々上手く掴めなかったけど、かなり箸で食べられるようになりました👦🏻
家ではエジソンの箸と普通の箸と半々ですが嫌がらずに頑張ってます🫡
![ぽてぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてぃ🔰
保育園ではスポンジを2センチ角くらいの大きさにしてお箸遊びしてますよー☺️
![もちぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちぱく
エジソン箸をうまく使える子は輪っかの外側に力を入れて使うので普通の箸が使いにくくなることがあるんですよね💦
普通の箸で指の位置にマークがついている箸だと持ち方や力の入れ方を覚えやすかった印象です☺️アンパンマンのやつもあります。
あとは練習と思わずおままごとしながら箸でいろんなものを掴んでみるとかですね✨
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
食事の時間以外で、遊びの延長で使い始めました。
はじめはピンセットみたいに持ったりもしましたが、リング付きの箸だと中指に力を入れてるのでそれよりは良いかなと…
あと鉛筆持ちはできますか?鉛筆を三本指で持って指の力で動かせると、箸に移行しやすかったです。
補助箸のパーツ外してステップアップしようと思いましたが、パーツないとできない!と怒りだしたので…
新しいお姉さんのお箸だよ!ママの大人のお箸と同じでしょ✨と購入しました。六角箸が持ちやすかったみたいです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まとめてのお返事で申し訳ございません。
みなさんアドバイス沢山ありがとうございます!
ご飯の時以外で遊びっぽくやって慣れていくのいいですね😋
根気よく少しずつ挑戦させていきたいと思います‼️
ありがとうございました😊
コメント