※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お寿司屋で1歳未満の子が驚くほど食べていた。隣の子は9ヶ月のお菓子を食べていて、親同士も仲良く。他家庭の驚きを共有したい。

今日お寿司屋さんに行ったら
何がどう見ても1歳未満の子がいくら食べててびっくりしました😂笑

隣の席の子が
見た目は8.9ヶ月くらいで
息子もよく食べていたPigeonの9ヶ月からのお菓子を食べていました。
子ども同士がよく目を合わせていたので
仲良く話したりしながら食事していましたが
パッと見たら向こうの旦那さんがいくらをスプーンにとって
しっかり食べさせてて思わずプイッと視線を逸らし
見てない!見てない!と
見てはいけないものを見てしまった気分でした😂笑


いろんな家庭のやり方がありますが
驚きを共有したくてここに書かせてもらいます😂

コメント

ぴぴ

うちもいくらは1歳なる頃に食べてました😂😂

はじめてのママリ🔰

一歳未満って凄いですね!?
2歳過ぎの子いますがまだあげたことないです😰
2歳でもアレルギーなったら怖いですが一歳未満なんて恐ろしいです😰

deleted user

生物その月齢で与えるのはすごいですね😂
何事もなく健康に育ってほしいです…笑

はじめてのママリ🔰

うわわわ🥶
怖いしかないです🥶🥶

ぷらっぐ

脂質も塩分も多いから控える食品なのにあげる人いるんですね😅

私、えっ?って顔でずっと見ちゃいそうです😂

k★

びっくりですね!
これは家庭の方針に関わらずあまり良くないことかと思います‥💦

うちの下の子もまだ食べさせてなくて、ちょうど今日お兄ちゃんが食べてたネギトロ巻きを欲しすぎてギャン泣きだったので思わずコメントしました😂笑

でも調べたら一歳半からオッケーなんですね‥何となく2歳からかなーと思ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦1歳半からオッケーなんですか⁈生ものって3歳からじゃないんですか⁇😳

    • 1月31日
  • k★

    k★

    さっき調べたら基本は3歳だけど少量なら1歳半からでも‥とありました!

    私も上の子3歳まで待ってたし、チョコでさえあげてなかったので見てびっくりでした!!

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少量なら1歳半から大丈夫なんですね!教えていただいてありがとうございます✨
    うちも3歳までは生ものもチョコも控えるつもりです☺️🙌

    • 1月31日
  • k★

    k★

    いえいえ!私もびっくりで初耳でしたので😳

    ただ、やっぱり衛生面には気をつけて、アレルギーが出にくい魚で、できれば少し表面を炙るなど、って書いてあったので推奨では無いし、
    多分ほんとーーに少量なんだと思います笑😆

    うちも上の子がいるので全体的に早めではありますが、基本的なものはちゃんと控えてます✨

    • 1月31日
はじめてのママリ

えぇ😱😱
生物は3歳ごろから、早くて2歳半ごろと思ってました…
私も気になって調べてみたら上の方と同じく1歳半からと書いてあるサイトも見つけましたが、やはりそれ以外のサイトでは2歳半〜3歳と書いてありました😱
1歳半からよかったとしても、まだ離乳食も完了してない時期に生物をあげるって家庭のやり方とかの範囲ではなく親の知識不足が怖くなります🥶

ママリ


みなさんコメントありがとうございます!!
やはりちょっと怖いですよね😭
サイトによっては1歳半くらいからはいいとしてもお寿司屋さんにいた子は明らかに1歳未満だったので恐怖です😭😭