
コメント

なつ
楽天銀行は直接NISAとは関係ありませんが、貯金や楽天市場でのポイントアップのために開設されるということですか??
NISAに必要なのは、楽天証券の口座ですよ☺️
また、デビットカードではNISAはできません。
楽天銀行のカードではなく、楽天カードが必要です。
家族カードではなく、自分のカードが必要ですね。

ママリ
補足的な感じですが、クレジット機能付きの楽天銀行カードと家族カードの楽天カードは同時に持てないので
自分名義の楽天銀行カードが届いたら楽天イーナビなどから、カードの切り替えが必要です。
家族カード→楽天銀行カード
切り替え後、家族カードは使用不可になります✂️
私も今月開設して、楽天銀行のページから、銀行NISA口座開設と楽天銀行カード(クレジット機能付き)同時に申し込みました😊
楽天銀行デビットカードと家族カードは同時に持てます。クレジット機能ついたものが、同時持ち❌でした💫
-
はじめてのママリ🔰
楽天銀行クレジットカードを持たれ、楽天証券でニーサ口座開設されたのですか??
楽天クレジットカードを新規発行し、楽天銀行はデビットカードにしようかと思ったのですが、これだとニーサ出来ませんか💦💦?- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
メインの楽天カード(私の場合夫)が楽天カードと楽天銀行カードを同時に持てない
という意味の説明文かと思いました💦- 1月31日
-
ママリ
新規で楽天銀行クレジットカード発行証券口座開設しました。
自分名義の楽天カード+楽天銀行デビットカード+家族カードは待てるようでした。
質問にあった楽天銀行クレジットカードを発行できるに関して、もしそれにするなら切り替え必要ですよ〜というつもりで回答しました。混乱させてしまってすみません💦- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんは、旦那さん名義の楽天カードを楽天銀行クレジットカードへ移行され
それに伴い楽天家族カードを破棄したってことでしょうか?- 1月31日
-
ママリ
元々旦那メインの家族カードを持っていて
楽天銀行クレジットカードを自分名義でつくったので、切り替えしました。家族カードは切り替え後破棄です。- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
自分の楽天カードが必要なので、家族カードとは別に楽天カードを新たに発行しないといけないと思ってました。
が、楽天銀行クレジットカードにして家族カードを移行させたら良いのですね!- 1月31日
-
ママリ
家族カードを持っていた状態で、新規の楽天銀行クレジットをイーナビに登録しようとしたのですが、不可だったので確認したら
クレジット機能付きのものは一枚が家族カードであっても、同時持ちできないという風に
私は電話で説明されましたよ〜😅
銀行はデビットカードにされるようなので、はじめてのママリさんの場合大丈夫だと思います。
混乱させてしまい申し訳ありません。- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
ただ、楽天銀行デビットカードにしたら、ニーサって出来るんですかね。。。
難しいですね。。。- 1月31日
-
なつ
横からすいません。
「NISAは銀行の証券口座が…」と書かれていますが、楽天では「楽天証券」でNISAをしますので、楽天証券の口座が必要かと思います。
混乱されるかと思い、横から申し訳ありません💦
初めてのママリさん
楽天銀行デビットカードでは、NISAはできません。
楽天カードが必要です。- 1月31日
-
なつ
楽天銀行、デビットカードでも入金できますよ。
私自身、楽天銀行はデビットカードですが、入出金しています☺️
楽天銀行のデビットカードは、もともとキャッシュカードの機能を持っています。- 1月31日
-
ママリ
銀行と証券口座のあたり認識違いがあったようで、混乱させてしまいすみませんでした💦
クレジット機能付きの楽天銀行カードで同じように積み立て設定もできますが(こっちだとカードは1枚で済むので)
納得されてるようなので、これ以上の回答は控えますね。お騒がせしました。- 2月1日
はじめてのママリ🔰
楽天証券でニーサをしたい為です!楽天口座とマネーブリッジしたいです!
楽天家族カードを持ってますが、楽天銀行カードをクレジットにしたらニーサできますか?
楽天銀行のチャットでは、楽天家族カードあっても楽天銀行カードはクレジット発行出来るといわれたり、ダメといわれたり回答が違くてわかりません😇
はじめてのママリ🔰
楽天銀行クレジットで楽天証券でニーサする時に使えると思ってました。
クレジット機能付きの家族カード、契約書が私じゃないからダメということでしょうか?
なつ
楽天銀行カードではNISAはできません。
自分の楽天カードを作成しなければなりません。楽天銀行はデビットカードにします。ややこしいですが、楽天銀行をクレジットカードにすると、楽天カードを作ることができません。
なつ
家族カードでは、贈与とみなされ、贈与税に関わってくるので、NISAはできないのです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!凄いわかりやすかったです!
なつ
いえいえ、NISAの手続きうまくできるといいですね😊✨
はじめてのママリ🔰
因みにすみません。
楽天カードを新規で申し込む、、であってますか??
私は、家族カードと自分メイン楽天カードを持つってことですよね。。。💦💦
はじめてのママリ🔰
何度もすみません。
楽天銀行を開設してから、楽天カードを発行した方が良いでしょうか?
楽天カードの引き落としを楽天銀行にしたいのですが、、、
なつ
それなら楽天銀行を先にしたほうがいいですね☺️
発行には1-2週間ほどかかると思うので、その後楽天カードを発行するといいと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
本当に詳しくありがとうございます!!
大変助かりました😭
なつ
こちらから説明しますね。
楽天銀行のクレジットカードでは、NISAはできません。
「楽天カード」が必要です。
楽天銀行のクレジットカードと楽天カードは別物です。
初めてのママリさんがしなければならないのは、
①楽天証券でNISA口座を開設する
②自分の楽天カードを作る
NISAに楽天銀行口座は必要ありませんが、「金利がいいので楽天銀行を貯金口座にしたい」「楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にすることで、楽天市場でのお買い物でポイントアップをしたい」場合は、楽天銀行も口座開設できます。
その場合、楽天銀行のキャッシュカードはデビットカードにします。(間違っても楽天銀行のキャッシュカードをクレジット機能つきにしてはいけません)
はじめてのママリ🔰
楽天銀行デビットカードだとニーサの入出金が出来ないとHPに書かれてたんですが😭
なつ
混乱されておられるので、ちょっと聞かせてください☺️
初めてのママリさんは、NISAの決済方法は何を希望していますか??
①ポイントがつく楽天カード決済
②楽天銀行からの引き落とし
どちらでしょうか??
なつ
違いますね。
再度言いますが、楽天カードと楽天銀行クレジットカードは違います。
楽天銀行クレジットカードでは、NISAはできません。
「楽天カード」が必要です。
そしてもう一度確認させてください😅NISAの決済方法は何を希望されていますか?
はじめてのママリ🔰
①です!
楽天経済圏なので、ニーサの決済もポイントを付けて、楽天カード決済にしたいです!
なつ
それでは、楽天カードが必要ですね。
楽天カードと楽天銀行デビットカードは違いますので、気をつけてください💦
ちなみに、楽天銀行はNISAに直接必要ないのですが、楽天銀行も開設したい理由は何ですか?
貯金目的なのか、楽天市場でのお買い物のポイントアップ目的なのか…
はじめてのママリ🔰
楽天証券を使いニーサをしたいのですが、楽天銀行と楽天証券を連結(マネーブリッジ)すると金利がアップしたり、自動入出金出来るとyoutubeで発信された方がいたからです💦
ただ、楽天証券のHPに、楽天デビットカードにしたら、入出金出来ない、、と書かれてたので混乱しました。
ニーサの決済を楽天銀行にしたいなら、楽天デビットカードにしたら出来ないという意味で、引き去りを楽天カード決済(楽天口座指定)にしたら出来るという事でしょうか?
なつ
それなら、楽天銀行口座も開設するといいですね☺️
(下の方が「銀行NISA口座」と書かれていますが、NISAは楽天銀行ではなく楽天証券でするので、混乱されないようにしてくださいね☺️下の方は今月申し込まれたばかりのようですが、私は何年も前からNISAをしておりますので、少々経験はある方かと思います💦)
NISAの決済方法は楽天カードにしたい場合、楽天銀行では「デビットカード」を作る必要があります。楽天カードと楽天銀行クレジットカードは同時に持てないからです。
楽天カードの引き落とし口座は、楽天銀行でも地方銀行でもどちらでも構いません。
楽天証券のHPの件はよくわからないですね🤔もしそのページがあればスクショして載せてもらえるとわかる範囲で説明しますが🤔
とりあえず、
・楽天証券でNISA口座を開設する
・楽天カードをつくる
・楽天銀行のキャッシュカードはデビットカードにする
ということを進めたらいいですよ☺️
私も全く同じ方法でNISAをしていましたが、問題なくできましたので🙆♀️
はじめてのママリ🔰
本当に詳しくありがとうございます!!!
写真貼ります!
因みに順番は
①楽天口座開設 → デビットカード選択
②楽天クレジットカードつくる → 楽天口座指定したいから楽天口座開設後
③楽天証券でニーサ口座開設
で大丈夫でしょうか💦💦
色々ご丁寧にありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
デビットカードはクレジット機能付きではないから、楽天カードクレジット決済ができないということですよね💦
なつ
①は「楽天銀行口座」のことですね。
「楽天口座」はないですよ☺️楽天銀行口座か楽天証券口座か、どちらかです。
②と③は合ってます🙆♀️
画像の説明は、NISAの決済方法は、「楽天カード」が必要ということです。
NISAの決済に楽天銀行のデビットカードは使えませんということです。楽天デビットカードを持っていたらNISAができない、などということではありません。また、楽天デビットカードで楽天銀行の入出金ができない、ということでもありません。
デビットカードは、クレカではないので、カード決済には使えないです。
そして、もう一つ付け加えると、楽天証券のNISAで使えるカードは「楽天カード」のみです。これ以外は使えません。
はじめてのママリ🔰
お子様小さいのにご丁寧にありがとうございました😭😭😭
すみません、またわからないことあれば、お聞きするかもです🥺
なつ
いえいえ、とんでもないです😊同い年ですね☺️
またわからないことがあれば聞いてくださいね✨
はじめてのママリ🔰
早速すみません💦
ニーサ決済を楽天銀行口座からにした場合、楽天銀行デビットでも残高あればマネーブリッジで入出金できますよね??
なつ
その認識で合ってます🙆♀️楽天カード決済と違い、ポイント還元のメリットは無くなりますが、それも可能です☺️
はじめてのママリ🔰
あともうひとつ宜しいですか?
楽天証券で、楽天銀行とマネーブリッジ設定しても、ニーサ決済は楽天クレジットカードにした場合
楽天銀行口座は、ATM手数料が最大7回無料とかの恩恵を受けれるということでしょうか?
なつ
マネーブリッジの恩恵は、楽天銀行の金利が上がることです☺️
ATM無料回数は、ハッピープログラムにエントリーし、口座残高などに応じて決まります😊
はじめてのママリ🔰
では、ニーサ決済を楽天口座からの引き去りにしないと金利アップしないということでしょうか?
なつ
NISAの決済は関係ないです☺️
マネーブリッジに登録するのみで、金利がアップします。
マネーブリッジの登録さえすれば、実際にマネーブリッジを使わなくても金利がアップします。
楽天カード決済で大丈夫です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
凄く詳しいのは、独学ですか?
丁寧で分かりやすいです😆💖
なつ
いえいえ、とんでもないです💦YouTube見て勉強したのと、あとは実際やってみて…という感じです🤔
はじめてのママリさんも実際やってみると理解もより深まると思いますよ☺️✨