※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で給食を食べたくないと言う子供について相談したい。無理に食べさせなくてもいいと思っているが、先生に怒られることが嫌で泣いてしまう。園に無理に食べさせなくてもいい旨を伝えてもいいか悩んでいる。


上の子が偏食でいつも幼稚園で
白米と味噌汁しか食べて来ないんですが
最近幼稚園へ行きたくないと言い出し、
どうして?と聞くと給食がいや!と。

無理に食べさせなくてもいいと思ってるので
食べたくなければ食べなくていいんだよ。
食べたいものが出てきたときだけ食べておいで。と
言ったら、でも先生に怒られる!
怒られるから嫌だ、と泣き出しました。

この場合、園に無理に食べさせなくていい旨を
伝えてもいいでしょうか。
偏食を克服する為に園に行っているのではないし
お昼1口も食べなかった。でもうちは全然構いません。
むしろ怒ってまで食べさせてほしくないし
食事に関しては興味を持ったものを食べてもらいたいし
給食の時間のせいで幼稚園が嫌になった事実もあるので
出来れば給食時はもうノータッチでお願いしたいです。

今まで幼稚園に行くのを
ずっと楽しみにして喜んで登園していたので
相当嫌な気持ちになったのだと思います。

相談してもいいですかね...🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちにも偏食な息子がいますが、一番ご飯が美味しい😋と言ってほぼおかずはほぼ残してきます💦

心理的に追い詰められると(嫌いなおかずも食べなきゃ!みたいな)ゲップが止まらなくなるので深追いはしなくていいと伝えてあります。

引っ越しで 2つの幼稚園行ってましたがどちらも完食目指しましょう!みたいな熱心なところではないですが、適度に一口だけ頑張ってみる⁈みたいな挑戦もさせてくれたりしてるみたいです。

伝えるのはいいと思います!幼稚園の方針もある程度はあるのかな……😓とは思うので、双方の落とし所を決められるといいですね😭

ままり

苦手なものでも頑張って食べようとする子がいる中で「〇〇君は食べなくていいよ」ってして欲しいということでしょうか?💦
うちの上の子も何でも食べるタイプではないのですが苦手なものは最初に減らしてもらって"これだけは食べる"としてもらっているようです。(我が子だけではないそうです。)
最初に減らしていただくことは可能でしょうか?という形で相談してみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも苦手なものを頑張って食べる
    という状況が理解できず
    苦手なものは食べなくていいと思ってます🥲
    もちろんそういう方針の園なのであれば
    うちだけ食べなくていいようにしてください!
    って流れになってしまうと思いますが
    そういう園ではないと思うので🥲
    あくまで給食に対して特に方針も何もない園です🥲
    これだけはたべる!といっても
    白米とお汁しか食べないです...
    おかずは暖かいものしか食べずで
    家では食べる物も幼稚園では食べられない状況です。。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

娘も給食のおかずはほとんど残してます!
先生にも事前に相談していて、丼系のものはご飯にかけずに別添えにしてくださったり、出来る限りの配慮をしてもらっています(*´`)
なるべく食べられるように、1口だけ食べてみよう!など促してくださってるみたいで、娘もちょっとだけお野菜食べられたよd(˙꒳​˙* )と得意げに報告してくれます。

娘が主さんの息子さんの状態だったら、相談します(。>人<)
私も食べなかったら食べなかったでいいです!と伝えてますし、先生も給食の時間が嫌になってしまってはいけないのでそうならない程度には~と気にかけてもらってる感じです。

食べる子はおかわりまでするって聞きますが・・・娘はまだ完食したことないみたいです(>_<`)