※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゅmama
子育て・グッズ

3ヶ月になる赤ちゃんの黄昏泣きについて調べたいと思っています。黄昏泣きがある場合、どうすればいいでしょうか?

もうすぐ3ヶ月になるんですが…❤
黄昏泣きってあるんですか?
調べたら3ヶ月になると黄昏泣きがあると
書いてありました( ̄▽ ̄;)
黄昏泣きしたらどうしたらいいんですか?

コメント

草組

ママは一番忙しいときにぐずぐずでしんどい
ですがもう時期が過ぎるのを待ちました( ´・ω・`)
その頃はご飯超手抜きしてお世話優先してました!

  • あちゅmama

    あちゅmama

    おはようございます
    ありがとうございます
    そうなんですね

    • 3月14日
あいたん

午前中などのねんねの時間にやれることはやって、ぐずぐずの時間はお世話してましたよ👏( ˘ω˘ )

ぽんずm

ありましたよ~💦
何やっても泣きやまないし、赤ちゃんを構うのに疲れてしまったので、おんぶしながらご飯作って気を紛らわしてました!
ご飯作ってるから貴方だけにかまってられないのよ~ごめんね~と…
完全に子供から逃げてましたね😂
我が家は幸い首座るのも早かったので、昔ながらの抱っこ紐でおんぶしました。最初の1週間位はおんぶに慣れなくて泣いてましたが、結局黄昏泣きで泣いてるのかおんぶで泣いてるのかハッキリしなかったです笑
そのうちおんぶすると寝るようになり、家事する時はおんぶが定着しました😅

むー

初めて黄昏泣きが来た時、病気かと思ってとっても焦りました
いつもはなにもなくギャン泣きというのがなかったのですが、いきなり初めて聞くくらいの大きな鳴き声でギャーギャー泣き出して、おっぱいものまなくてあやしてもだめ、オムツ替えてもだめ、外を散歩してもだめ、なにかわからなかったので1時間しても泣き止まなかったら病院かなと思ったら1時間くらいで疲れ果てたみたいでおっぱいのんでねてくれました
それが三ヶ月くらいだったと思います
それ以降、ちょこちょこ黄昏泣きするようになりましたが、時間も決まってないので、泣いたらあやして、を繰り返してました

眠るのが怖くて泣いてるという説もあるようです

ゆうママ

5ヶ月になったばかりですが、うちは黄昏なかったです。

こゆち

生後一ヶ月頃から今まで
ほぼ毎日黄昏泣きしてます!(笑)
見事に16:30~泣きだします(*´ω`*)(笑)
19時までずっと泣き続けてます😳😳
でもご飯作ったり
学校組の宿題見たりと色々しないと
いけないので放置してます!
たまにあやして落ち着かせて
また泣かせてます(笑)