※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の枝豆やとうもろこしについて、離乳食の進め方を相談中です。豆腐はクリア済みで、納豆は7ヶ月目から。枝豆は納豆後が良いか、とうもろこしも悩んでいます。

離乳食の枝豆について
うたまるの本を参考にしています 
今初めて1ヶ月で豆腐はクリアしました👌
納豆は7ヶ月目からでてきます
枝豆は納豆もクリアしてからの方が良いでしょうか?
とうもろこしも同じくいつからにしようか悩んでます

コメント

ぴぴ

枝豆あげてないけどとうもろこしあげました🫢
納豆は6ヶ月であげました
野菜はそんなに気にせずすすめてましたね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    とうもろこしは早めでも大丈夫そうですよね🤔クリアしたら中期以降スープとかで使えそうなのでやってみようと思います

    • 1月30日
ぱくぱく

とうもろこしは初期からあげてました!(3週間目とか)

枝豆と納豆は全然別物なので タイミングはいつでもいいと思います🤣!

納豆は7ヶ月からあげてます!
枝豆はまだあげてません!
お野菜はアレルギーとかほぼないと思うので 胃に負担なもの以外家にあるタイミングでどんどん種類増やしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お野菜はどんどんやっても大丈夫ですね!
    慎重に1日ずつあけて一品ずつやっていますが、終わらなそうなペースなのでペース上げてやってみようと思います!

    • 1月30日
りん

うたまるの本の内容は分からないですがコープの裏ごしシリーズなら細かくなって薄皮もないと思うので納豆前にあげても問題ないと思います。とうもろこしも裏ごしシリーズなら大丈夫かと。

枝豆はアレルギーあるので大豆系クリアしてても慎重に行った方が良いかもしれません。

自分でやる場合は塩茹でされてるやつだと塩抜きして薄皮取ってと割と面倒で柔らかくなりにくいので後回しにしても良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!自分で枝豆やるのは面倒なのでコープやBFに頼ろうと思います💪
    枝豆はもうちょっと後でやってみようと思います

    • 1月30日