
そろばんが苦手でストレスを感じています。友達からは頑張って続けるようアドバイスをもらいましたが、まだ光が見えず、お教室でも苦戦しています。そろばんを辞めたいと考えており、どのタイミングで辞めるべきか悩んでいます。
1年生ですが、年長さんからそろばんを習っています。
宿題も一緒にやっていますが
わたし自身そろばんが出来ないので
やりたくない子どもとやるのがストレスです。
そろばんは、いつかなるほどね!!って切り開ける時が来るからそれまでは頑張って続けた方が良いよとそろばんをやってきた友達に言われましたが
まだまだ光が見えません😇
お教室でもグダグダしながらやっていて
落書きをしたり集中しているとは言えません。
そろばん辞めた方いますか?
どのタイミングで辞めましたか?
いまは100-1 とかやっています
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
本人がしんどそうだった時にやめました。
3年生の夏ごろです。
学校の授業が内容も量も増えたのかなーと思います。

はじめてのママリ🔰
うちの小2の息子も年長からそろばんをはじめました。
私も未経験でさっぱり分かりません😂
年長〜小1までは楽しく通っていましたが、難しくなるにつれてやる気がなくなってきたようです🥹
でも検定に合格するとまたやる気を出して取り組み、そのうちまた辞めたいモードになるという繰り返しです😅
3級までは頑張ってくれたらなと内心思っています。
でも本当にやめたいなら、他の計算塾に切り替えようと思っています🤭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏
うちのそろばん塾は個人の小さな所なのですが、進み具合が遅いのか普通なのか全く分からず……💦
年長の夏くらいから初めて、いま9級のドリルをやっているのですがやはり遅めでしょうか❓💦
検定にもう何回も挑戦されているという事ですよね🥺
6-3でさえ、「あれどうすんだっけ」と初歩の初歩でさえ身についてるんだかついてないんだか😇- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちも個人の昔ながらの教室です。
週何回通っていますか??
ゆっくり目な印象です💦
うちの子は今は5級やっています。
年長の4月から始め、年長は週4通っていました。
小1が週3、小2からは週2です…!
自宅では全くやりません🫣- 2月2日
-
はじめてのママリ
週1です😱
仕方ないですかね……💦
宿題をそれなりに出されるのですが、お教室でも家でもイヤイヤで楽しさを見いだせていない様子で子供のためにも良くないのかなぁと思ってしまいます💦- 2月4日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😭 やはり3年生になったら内容も濃くなってきますもんね……😭
もう少しだけ頑張って様子見てみます。ありがとうございます✨