
離乳食のメニューに悩んでいます。毎日同じものになってしまっています。ベビーフードも使っていますが、味付けに悩んでいます。朝はパン、昼はうどん、夜はご飯が主食で、野菜も混ぜています。他の方の離乳食事情を教えていただきたいです。
離乳食について質問です。
皆さんはどのようなメニューを毎日作っていますか?
また、3食毎日違うものを作っていますか?
私は、今息子が10ヶ月です、
が 離乳食のレパートリーが思い浮かばず毎日同じようなものになってしまっています。
ベビーフードも出かけた時やめんどくさい時にたまに使っています。
普段の離乳食ではほぼ味付けはしていません。
でも、ベビーフードをみると調味料を使っていたりして味付けはうすーくならするべきなのかも悩みます..。
基本、朝:パン 昼:うどん 夜:ご飯 で主食に野菜とかも混ぜることが多いです。
こんなメニュー作ってますや栄養的にこんなのがいいですよとか皆さんの離乳食事情教えていただきたいです!
- S(8歳)

アーニー
味つけしてます。最近、ケチャップ薄めて使います。あとは醤油と味噌ですね。
朝と夜はごはんで、昼は麺類だったりパンだったりします。
朝は大人の取り分けの味噌汁をつけています。ベビーフードのだしなどを活用すると、楽ですよ。

Rapi
料理苦手で性格もテキトーなので、同じようなメニューになりがちですが、1回の食事で気をつけていることは…
①主食が月齢の目安の分量かどうか。
②肉、魚などタンパク質を15gぐらい
(といっても量ってはいません。)
③野菜、フルーツは2~3種類
野菜もテキトーなんですがね😅
あんまり参考になりませんね(笑)
私も10ヶ月の頃はわずかしか味付けしてませんでした。でも、急に大人の味付けには出来ないないので、1歳半を目安に慣れさせるのも離乳食かと思い、今は大人のものをお湯で軽く洗って食べさせたりしてます。簡単な取り分けだと、レパートリーが増えた気がしてます。

S
ありがとうございます、参考にさせていただきます!
コメント