
コメント

はじめてのママリ🔰
いま800くらいですね。
2人目産んだ頃は400でしたよ。一応老後に3000万とマイホームは残せそうですが、年金全く無しでは到底もたないので、体が動くうちは働くんだろうなぁと思います🥲

ママリノ
2人産んだ時点では世帯年収1000万です。今は1200万。
大学までの学費と老後はおそらく大丈夫。
何をもってを生活の余裕というかは人それぞれですが
ハイブランド品、毎年のように飛行機の距離の旅行、習い事好きなだけ、アルファード(例えです、これくらいの金額の車)はなかなか厳しい。
1200万じゃ金額気にせず娯楽や欲しいものに費やすことはできないです。
-
はじめてのママリ
1000から1200へのアップも凄いですね✨確かにお住いの地域によっては1200万でも余裕があるかというと難しそうですね……。
- 1月29日
-
ママリノ
うちは比較的都市部なので
大学はおそらく通えます。
一人暮らし必須の地域であれば、もっと貯めないとだめなので余裕なくなると思います。
住宅費は多少安くても、大学費用がヤバいと思います。- 1月29日

りな
2人いますが4.1歳
旦那一馬力600万円です
下の子3歳になったら私もパートするつもりです。
特に贅沢はしてませんが年一回大きめの旅行と何回か近場の宿に旅行したりしてます☺️
もともと節約が趣味なのでそんなきつくないです🙌子供たちにはお金使ってます(ノv`*)
-
はじめてのママリ
年1で旅行も!✨やはり節約は大事なんですね😊
- 1月29日

ママリ🔰
子供二人、世帯年収1500万です。
貯蓄はそれなりにありますが、マイホームがないからだと思います…
夫婦ともにお金のかかる趣味もないし、毎月切り詰めるような生活にはなってないです。
-
はじめてのママリ
我が家も賃貸です🥲確かに趣味もお金が掛かりますし、その分の出費は抑えられそうですよね😊
- 1月29日

ママリ
子供2人で1000万弱くらいです。
余裕の概念が人それぞれ違うので一概に言えませんが、
iPhone 買うのも躊躇しますし、ディズニーも割引フル活用して年1回行くのが精一杯です。
その他格安で国内旅行は月一くらいで行きますし、ランク低い輸入車レベルです。
アルファードとか乗れませんww
貯金もしつつ、今を楽しむことも大事だと思うので、それなりにお金使うこともするので余裕あるとは感じないですね。我慢することも多いです。
-
はじめてのママリ
iPhoneも円安のせいで高くなりましたよね🥲私が輸入が趣味なので大打撃です🥲
でもご旅行月1でいかれるのは凄いですね✨- 1月29日

オリ子
夫一馬力で800ちょっとくらい、私は現在専業主婦です。
マイホームも購入したばかりで貯蓄は内緒です😂
生活は慎ましく、でも何でもかんでも切り詰めないと…て感じではないです🙌🏻
入れたら下の子1歳児クラスから保育園入れて私も働きます💪
-
はじめてのママリ
マイホーム素敵ですね😊ローンの組み方によっては賃貸と変わらない金額ですよね✨
- 1月29日

はじめてのママリ🔰
世帯年収750万で一人でしたが、自身の親がくれた教育環境を自分の子どもにも...と思うと、世帯年収をあげないといけないと思い、キャリアを形成してから二人目を出産しました。
12%...環境による気がします。私の周りは、ほとんどの家庭が1000万あります。
ちなみに、1000万では余裕はないです💦
-
はじめてのママリ🔰
世帯年収は、現在結構あります。
子ども二人小学校から私学に行ったも余裕があるくらいはあります。
(すみません、書き忘れてました💦)- 1月29日
-
はじめてのママリ
教育に目を向けるとやはりお金が大事になってきますよね🥲
実際に伺って訳ではないので憶測ですが12%ってホント?と思うほどいらっしゃる気がします😅- 1月29日
はじめてのママリ
400から800へは凄いですね✨持ち家があるとその分心に余裕が持てそうですよね😊