※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で子どもたちが衝撃的な言葉を使うことに驚いています。テレビやYouTubeが原因か疑問です。どこで学んでいるのか知りたいです。

幼稚園に行く機会が多いのですが、「え!本当にどこで覚えたの!??」と思うような言葉をよく耳にします。
年少の時は「う⚪︎ち」とか、お下品系のかわいいものだったのですが、年中になり

こ⚪︎してやる
くそち⚪︎こう⚪︎こ便所なんちゃら!(忘れちゃったんですけど、下品な言葉を全て合体させたようなすごい言葉でした😂)
てめえ、とお友達を呼ぶ 

などなど、今パッと思い出せないけど、ショックを受けるほどの言葉を耳にします。
上に兄弟がいる子だけで無く、一人っ子や1番上の子も言っています。お母さんもお父さんも、そんな言葉遣いをするように見えないです。(たまに会うぐらいなので、家での言葉使いは分かりませんが…)


テレビや子どもが見るようなYouTubeって、こんな言葉遣いでしたっけ…?(Netflixやアマプラアニメは見ていますが、うちはテレビが無し、YouTubeはあまり見ない生活です。)


本当にどこで覚えるのでしょうか?
また、衝撃だった子どもの悪い言葉遣いがあれば教えてください。

コメント

ちぃ

YouTubeですね。

てめぇやお前、書いているような言葉のオンパレードですね😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうごじいます!
    オンパレード…!幼稚園の子が見るようなものもそんな感じなのですね💦

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

同じ園の子は、
うるせんだよくそばばあ
ぶっころしてる
って言ってて、そのママはワンピース見せたら真似したって言ってました。

  • ママリ

    ママリ

    くそばばあもまさに聞いたことあります!幼稚園の子がくそばばあて衝撃でした🥲
    ワンピースかぁ!サンジ何にでもクソをつけるし、けっこうみんな言葉遣い悪いかも!
    ありがとうございます!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

YouTubeは、ギャグっぽく
うるせー、死ぬころすぞ!てめぇ〜的なセリフを良く聞きます😂

うちの園もお笑い好きな子が替え歌で全部悪い言葉で歌う。ってやつを流行らせてしまったみたいで😥
コレが流行ったときはうちの子もマネして焦りました💦
なんで?面白いじゃん?〇〇君が考えたんだよ!って感じでした😥

  • ママリ

    ママリ

    YouTube、そんな感じのものを幼稚園の子も見てるんですね…!

    お笑い芸人の真似も、確かに困るの多いですよね!
    お笑いを見てる分にはいいし、お友達が言ってても「あらぁ」ってぐらいですが、我が子には言ってほしく無いですよね😭
    ありがとうございます!

    • 1月29日