
子供の体重を気にされ、助産師のアドバイスに苛立ちを感じている悩みがあります。授乳が辛い状況で、相談できる相手がいないと感じています。
毎回のように子供の体重のことを注意されるのが悩みです。
生後2ヶ月なので、お腹が空けば泣くし、我慢なんてできませんよ。
分かっているけどミルクの量もなかなか減らせないのが悩みなのに。
「少なくしてみて〜」とか「何か悩みある?」とか…
助産師さんは言うけど。。あなたには話せません。
って言うか、あなたが悩みです!
助産師にだんだん苛立ちすら感じてきます(´;Д;`)
もう体重とか気にして授乳するのも辛いです。
- ちよ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

さや☆たん
うちも息子が2カ月の時にミルク減らしてとか言われてましたが、はい!って返事するだけで実際はお腹が空けばミルク普通にあげてました😊
量も規定の量より少し多いし時間も3時間持たずにあげてましたよ!
男の子だからお腹すくしよく飲みますよね😋

まゆ
わたしの子供も生後2カ月です!
おっきいと思いますがもう、気にせず授乳してます_| ̄|○
泣くの見てるの辛いですよね_| ̄|○!
-
ちよ
そうですよね!
私も気にしないようにしよう(๑•ૅㅁ•๑)
泣くと辛そうですし…
満足するとよく笑う子で、、そうゆうの見てると泣いてる時が余計に辛くなります(´;Д;`)
満足したらあんなにご機嫌なのに…って( ; ; )- 3月14日

おものひ
私も市の保健士が大嫌いです‼︎
生後1ヶ月の自宅訪問の時に、授乳回数が多いから、白湯飲ませろって言われたんです‼︎
体重も身長も発育曲線ど真ん中で何の問題もないのに!
教科書通りの事しか言えない、ちょっとイレギュラーな質問すると、調べておきます。で終わり。
ちょっと何かあると目を輝かせて人の弱みにグイグイつけこんでくる。
本当に最悪です。
-
ちよ
何も分かってないから言えるんですよね…。
じゃあ、あなたがやってみれば??って思います!毎日みてるのはこっちだから…
ど真ん中じゃ丁度いいじゃないですか!(๑•ૅㅁ•๑)
それにしても…白湯って…
飲ませていいものなんですかね…??- 3月14日
-
おものひ
知り合いの産婦人科小児科の看護師やってる方に相談したら、保健士に余計な事言われて悩んで小児科受診に来る人たまにいるよって言われました!
教科書通りの頭カチカチの保健士の言う事なんて無視していいんだよって言われました!
子供の体の事を相談するなら、信頼出来る小児科の先生や、たくさんの先輩ママさんの経験談を聞いた方がいいと思いました!- 3月14日
-
ちよ
確かにそうですね!!
私もここで吐き出して、こんなにも同じ状況の方達がいるんだと、とても励みになりました!(*´꒳`*)
と同時に安心しましたし、一番参考になります!やっぱり経験者の意見は説得力がありますね(๑•ૅㅁ•๑)
おものひさん!ありがとうございます(*☻-☻*)- 3月14日

あや
よく携帯に載ってる平均体重『2ヶ月 平均体重○キロ〜○キロ』とか書いてあって、大体それぐらいならいいと思いますよ。
赤ちゃんのブヨブヨは動けば時期で痩せるし、ミルク終わって普通の食事とかになってから親が気をつけてあげればいいかなって。
ただ見た目で言う人もいますよね。
うちは5ヶ月なんですが平均でミルク240から200飲むみたいですが、180飲むか飲まないかですが9キロちょいあります。
あまり気にしない方がいいかと思います^_^
-
ちよ
飲む量も体の大きさとか性別、個人差があって違いますもんね(´;Д;`)
みんな違って当たり前だし、気にしない方がいいんですかね!
それも個性と思って(*⁰▿⁰*)- 3月14日

おにぎり
うちの娘も生後2ヶ月、21日に3ヶ月になるんですが、発育曲線からははみ出てるんですが、助産師さんには今は痩せてるよりいいよねーって言われたんですが、このままどんどんおっきくなったらどうしよと少し不安です(><)
ちよさんのお子さんはいま、何キロくらいありますか😊?
-
ちよ
そうですよね〜💦
少しでも普通と離れると不安…。
初めてのことだから余計に不安になりますよね(´;Д;`)
うちの子は出生体重が2854gで今は5900gになりました😅笑
男の子だからか、おっぱい吸うのも泣くのも、動くのもウンチするのも力強くて💦💦笑
ミルクもガンガン飲んじゃいます😭- 3月14日
-
おにぎり
不安になっちゃいますよね(><)💦
うちは、生まれたときから大きくて3770あったのでそのままどんどんおっきくなって1ヶ月検診で4982で今はだいたい7000前後あります(;_;)
女の子なのに相撲体型です(笑)
それでも、助産師さんには痩せてるより良いよって言われるくらいだからちよさんのお子さんはきっと全然大丈夫ですよ☺️
どうしてもちょっとしたことでも気になっちゃいますよね😭💦
でも、飲んじゃうものは飲んじゃうし増えちゃうものは増えちゃいますよね😂💦- 3月14日
-
ちよ
強くて立派な女の子!!きっと素敵な女性になりますね(*´꒳`*)
不安になって、健診の時に小児科の先生に聞いたら、乳児期のうちは気にしなくて大丈夫だそうです。
今の体重が将来の肥満に繋がることは滅多にないと!
注意して欲しいのは2、3歳以降からの幼児期みたいです💦
この頃からは食生活とか色々確立されてくるからですかね?(๑•ૅㅁ•๑)- 3月14日
-
おにぎり
力強すぎて抱っこしててもよく蹴られます(笑)
それなら心配しなくても大丈夫ですね☺️💓
2~3歳はやっぱり大切なんですね(><)
じいばあがお菓子あげまくりそうで今から心配です😂
いろいろ、初めてで悩むことも多いですが育児楽しみましょうね(*^^*)- 3月14日
-
ちよ
蹴りますよね〜笑
私もおっぱいあげる時、お腹空きすぎて待てないのか、暴れるので蹴られたり叩かれたり引っ掻かれたり💦笑
親には今から釘刺しとかないと!!😤
そうですね!!
この体験も今だけですし❤️- 3月14日

cony
授乳回数が多いことや、泣いたらすぐにおっぱいじゃないんだから!と言われてとても悩んでいました。
ミルクを少なくしてと言われても、また足りないと泣かれたら、あやしても根本は解決しない気がするんですよね。
私は母乳の出が悪いのにミルクはできるだけ少なく!とずっと言われて、一日中泣かせている状態でした。
満足するだけあげれたらこんなに泣かせなくて済むのに、と悲しくなったりもしました。
で、生後2ヶ月ぐらいから自分の思うようにするようにしました笑
今10ヶ月で10キロと平均より少し重めで抱っこはしんどいですが、これからたくさん遊ばせて動くようにしてあげようと思います。
-
ちよ
分かります!!母乳出ないと辛いですよね…
私も出ないおっぱいをあげて、息子は癇癪おこすし…
母乳メインでミルク少なくすると、ほぼ一日中泣いてます。。
ほんとはよく笑う子なのに…
そうですよね!!(*⁰▿⁰*)
動くようになったら沢山遊ばせれば✨
これだけ哺乳力があるんだから、きっと遊ぶ時も凄いのでしょう…笑- 3月14日

ペコ
私は息子が、2520gでつまれ1ヶ月の時保健所の人と実母に体重早く増やせと言われ混合でしたがミルクも多めにあげてました💡吐き戻しがあったりあげてすぐいっぱい飲んでるはずなのに泣くので飲ませすぎだと思いミルクを減らそうとしたら反対されたりもしましたが電話相談や母乳外来に相談したらあげすぎと注意されました💦
保健所の人や実母ははどうやら知識が古かったみたいです😭それに惑わされミルクを、増やしたり減らしたり可哀想なことをしたなと思っています(。-_-。)
育て方は人それぞれで迷ってしまいますよね💦
ちよさんも自分を信じていいと思いますよ💡難しいですが頑張りましょうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨
-
ちよ
そうなんです!!
周りの人はみんな意見が違うので惑わされます…
聞いている私が悪いんですが😖
でも、人の意見は参考までに…
ですよね。大事なのは自分と赤ちゃんがどうしたいか!
ありがとうございます(*´꒳`*)- 3月14日

まろにー
うちも体重について悩んでます😳
2ヶ月半で8キロもあります( ̄▽ ̄)
親たちに大きすぎない?太りすぎじゃない?とよく言われますが、泣いてたらあげちゃいますよね(´・ω・`)
-
ちよ
そうですよ!!
私も親にはよく太ってるって言われます(๑•ૅㅁ•๑)でも、悪い意味で言われてるのではないので気は楽なんですが☺️
問題は外部の人達です。。気にしていることなので、注意するならもっと的確なアドバイスがほしいです…
出生体重はどのくらいだったんですか??- 3月14日
-
まろにー
うちは完母なので授乳の頻度もこのままでいいと言ってもらいましたが、ちよさんのところはミルクなんですか?
うち出生体重は2800gほどで、そんな大きいほうじゃなかったんですがすくすく育って(笑)日に74gずつ増えてる計算になるそうです笑- 3月14日

na
うちも体重増えすぎで悩んでます…
うちの市の助産師さんは、増えず悩むよりいいよ!
ちゃんと飲めてる証拠だね♡︎と褒めてくれるのが救いですが
周りの子と比べるとかなりデッカいので不安になります😢😢
-
ちよ
そうですね!
増えなかったらもっと不安ですがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ笑
やっぱり個人差がありますよね(๑•ૅㅁ•๑)- 3月14日

かお
うちの息子もムッチムチで成長曲線の上限辺りです(^-^)
実父に、稀勢の里みたい(ムチムチ)だな~って毎日言われてマジでイライラしてます(-_-)
義実家に行けば義理の祖母が大きいね~重たいね~と毎回決まって言うので、聞き飽きたわ!って思ってしまいます(^^;
動き出したらスリムになるでしょって思って特に母乳控えたりしてませーん(^-^)/

かあこ!
我が子もむっちゃ飲みますよー!周りに体重増えすぎじゃない?ってよく言われて、むっちゃ悩んでます( ・_・̥̥̥ )でも、お腹空いて泣くし、、、減らせないし仕方ないと思ってます💧

えりか
大丈夫ですよ〜うちは2ヶ月半で今日病院で測ったら7155gでした😂
私も、保健士さんにミルク🥛(1日1回)やめてくださいって言われてプレッシャーのせいか2、3日乳製造ストップして出にくくなりました😱
体重のこと聞いたら、うちの子の体重でも大丈夫って病院で言ってくれましたよ〜

みちゃん🍀
うちは
立派~~
大きいね~~
元気~~と
言われますが、
小さいね~~
と言われるより大きいねのうがいいし😊
ママが安心できる量、👶が
満足する量をあげたら
問題ないとおもいます\(^o^)
ちよ
そうですよね…そうしたくなります(´;Д;`)
私の場合、寝ていれば結構時間はあくことがあるので、1日の総合はそんなに多くはないと思うんですが…
栄養の吸収がいいんですかねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ笑
男の子って想像以上でびっくり!
さや☆たん
うちも新生児の頃からよく寝る子で寝ている時は時間空いてました😊
ほんと男の子ってよく食べますよね!笑
ちよ
ほんと、、こんな小さいうちから…
母乳が足りなくてミルクを足してるので(-_-;)
今から食費が大変です(๑•ૅㅁ•๑)笑
さや☆たん
うちは完ミなので最初からミルク代かなりかかりました😅
今はミルクは寝る前の一回だけなんですがご飯をすごい食べるので食費がすごいです😂
ちよ
離乳食?ですか?
ミルクも飲むと食費がばかにならないですよね…😱
離乳食とかも難しそう…(´-`).。oO
さや☆たん
離乳食ですが最近は取り分けしたり大人と同じもの食べてます😋