※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

ご両親の車乗り続ける計画や、頑固な父への説得方法について相談したいです。

車必須の田舎住みのご両親は何歳まで車乗られる予定ですか?免許返納に成功された方いましたら、伝え方など教えてください。

うちの父は72歳です。
最近車を擦ってしまい、修理は勿体無いからとまたローンで中古車を買いました。車が好きみたいで、今よりも大きな車を買いました。

私や妹は事故とか不安だし、何で今より大きい車を選ぶのか、しかもローン…訳がわかりません。でも聞く耳持たない性格で、私たちが色々言っても伝わりません。
こういう頑固なご両親を説得された方いらっしゃいましたら、何と言ったかも教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

80くらいまでは乗るんじゃないでしょうか💦
山の中で車ないと生活できないので

祖母は母に説得されて70で返納しました!
その後は母が買い物連れて行ったり自治体が出してるバスに乗ったりして買い物行ってます!

周りの協力とかあれば説得できないですか?
聞く耳持たないとなると厳しいですかね🥹🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。
    今は仕事でも運転しているし、母は近場しか運転しない人なので父は自分が運転しなくなったらどこにも行けないと思っていそうです。

    バスもコンビニもスーパーも健康な大人で徒歩15分と言ったところでしょうか。これは近いのでしょうか。

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと遠出とかはてまきなくなりますけどね😫

    15分なら近いですね!
    全然大丈夫だと思います。
    ご両親はそこが引っかかるのかもしれないですね💦
    歩くのかーって感じで💦

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

事故を起こした事がない実家の母は75歳になったら、免許証を返納すると言っていました。
今は、車がなくてもおうちコープやパルシステムがありますし、幸い、コンビニが徒歩圏内にあるので、大丈夫と言っていました。
父は、母より年下なので、まだしばらくは乗る予定のようです。
祖父がなかなか免許証を返納せずに両親が苦戦してましたが、家の車庫から出る時に事故ってからは、両親も強く「免許証は返納しなさい」と言い続けたら、返してくれました。
優しく言うより、強く何度も言う方が良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まず返納後の生活をどうするか考えないとですよね。

    • 1月29日
N&Y

特に車が好きなら、代替案というか、用意したらどうですか?

今特に高齢者の事故が問題?になってますが、それは取り上げられてるから多く見えるだけであって、年齢関係なく事故起こしますからね…

事故は事故ですが、年齢と擦った程度の事故だけで、車が好きなお父様説得は反発するだけだと思います🤔

言い方悪いけど、事故を甘くみてるわけではないです!

鍵はママリさん達が預かって管理のもと許可するとか…
(助手席には誰か乗る)