※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義両親の言動が不安で、お食い初めの招待を迷っています。

お食い初めしたいか義両親に旦那が聞いたところ
謎回答だったので推理してくれませんか?

①「最近義祖母に暴言を吐かれて喧嘩したから
身内だからといって義理とか考えない事にした!
ただたくさんの人に祝ってもらうほうが
子は嬉しいと思うよ!だからどっちでもいいのよ」

と義母が言ってたそうです。

②後日、暴言の内容を旦那が義姉に聞いたら濁されたので
義両親に聞いたら、私の悪口だったそうです。
「それは言っちゃだめだよ」と義父が注意したら
「1晩良く考えろ!」と義祖母に言われたそうです。
悪口の内容は教えて貰ってません。

私に知られたくないことなら最初から
①の喧嘩話はしなくないですか?
濁されて気になるに決まってるし。
そこまで考えてないんですかね??

お食い初め呼ぶか迷います。


コメント

おおた

義両親としては孫のことを一緒にお祝いしたいけど、自分達を呼ぶと義祖母も一緒に着いてきてしまってはじめてのママリさんに義祖母が直接悪口をいって嫌な気分にさせてしまうかもしれない。
だから気を遣って呼んでくれなくても大丈夫だよー
って意味かな?と思いました🤔
①の話をしたのは喧嘩の内容は傷付くから言えないけど、お食い初めが嫌で断ってる訳じゃないって伝えたかったんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでくださりありがとうございます!
    義祖母は入院中なので
    来れない前提と思います🥹

    なので余計に、私の悪口を言ってたことを伝える必要はない気がして謎だったのですが、
    悪気はない感じですかね、、??
    隠すなら最初から匂わすなよって思っちゃって💦

    • 1月28日
  • おおた

    おおた

    義祖母さん入院してらしたんですね。

    確かには一言余計な気はしますが、義父さんは義祖母さんに注意はしてるので悪気は無いんじゃないかと思います!

    でもこのまま呼んだらモヤモヤしますし、もし呼ぶなら義両親さんがどうしたいのか旦那さんに確認して貰った方がいいかもしれませんね😥

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪気はなさそうなんですね!

    そうなんですよ、わからないから
    義姉や義父に再度確認したら
    結局、どっちでもいいよー、って感じで、、ほんとどうしたらいいんだってかんじですw

    • 1月28日
  • おおた

    おおた

    どっちでもいいって…
    いっちばん困るやつですねw

    はじめてのママリさんが気になるなら呼ばなくていいんじゃないですかね😅

    • 1月28日
じゅん

義祖母はあまり良く思ってないところがあるから義理でお食い初めに呼ばなくてもいい、でもお子さんをたくさんの人に祝ってほしいなら呼んだらいい
って、義祖母さんのことを言ってるのかな?って思いました😅
義両親さんを呼んだら義祖母さんもセットで付いてくるから呼んでも呼ばなくてもどっちでもいいってことかもしれません🤔
それか、義両親さんは来るつもりで義祖母さんをどうするかって話とかですかね?😅
私の勝手な推測なので全然違ってたらすみません💦
本当に謎回答ですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでくださりありがとうございます!
    推測でも助かります🥹

    義祖母は入院中なので、来ない前提と思います🥹
    最初、義祖母と義両親が喧嘩した理由はなかなか教えてくれなかったんですよ、、。
    義祖母は呼ばない方がいいよって事だけを伝えたかったんですかね??

    • 1月28日
  • じゅん

    じゅん

    えええ~!?まさかの入院中💦
    謎!!謎すぎます🤣

    それなら、行くつもりだったけどそれは義理で行かないとと思ってた気持ちも少なからずあるから、呼んでもらえるなら行くけど絶対招待してってわけじゃないってことですかね😂
    身内(義祖母)と喧嘩したことでなんか色々とめんどくさくなったというか、気を遣ったりする必要性感じなくなったというか、なんかそういう心境の変化があったのかもしれません🤔
    喧嘩の内容も絡んでそうな気もするし、本当に謎ですね🥹

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あったしかに、こういう喧嘩をしたから
    身内だからという縛りに捕らわれない生き方にする。みたいなことを旦那に言ってました😅
    でもその内容が、嫁の悪口って、、
    嫁の悪口ごときでそこまでなる?ってのが本音です😅
    私と義母、別に仲良い訳でもないんで💦

    • 1月29日
サトリ

本当に謎回答ですね。何回も読み返しましたが、言い回しが分かりにくくて答えになっていないので、読めば読むほどイラッとしちゃいました😅

でも①の話題を出してきたこと自体には悪意を感じませんでした。悪口を言ってた義祖母を招かなくても大丈夫だよってことを、悪口について知らせないまま伝えようとしたらこんな言い回しになったのかな?と好意的に解釈しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでくださりありがとうございます!
    ですよね、旦那も分からなすぎて
    イライラしてましたw
    普段からこんな言い回しらしいです😅

    義祖母は入院中なので
    絶対来れない時期なんです🥲
    なので尚更、なぜ義祖母の話をわざわざ出てきたのかなって思ってて、、。
    どっちみち悪意はなさそうですかね??

    • 1月28日
ちー

義祖母がママリさんの悪口をいっていて、義母と義父が注意して喧嘩になった。
その経験から、義母さんは「身内だから仲良くしなきゃなどの義理は気にしない方がいい」と思った。
なのでママリさんに対して「私達(義父母)をお食い初めに呼んでも呼ばなくてもどっちでもいいよ」と言った。

ということかなー?と思いました!
義母さんに対して好意的に捉えたらですが、ママリさんに対してうちの親族に気を遣わないでいいからね!私も気持ちわかるから!でも呼んでくれたら嬉しいよ!という一線を引いてくれたのかな?と思いました。
ただ悪口を言ってたとかは黙っててほしいですよね😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その推理、旦那と一致してます!🥹
    そうなんですよ、悪口言ってたとかは
    言わなくていいのに
    なぜ言ったんだって感じですw
    気になるだけだから
    言う必要もないのに、、、
    そこは無神経なだけですかね??

    • 1月28日
  • ちー

    ちー

    義母さんにとっての義祖母ってお姑さんですかね??
    もしそうだとしたら、姑に気をつかう気持ちは分かるから〜と言う気持ちを伝えたくて喧嘩したことを言ったのかなとも思えました🤔
    悪口言ってたは言う必要ないですよね、、無神経です😭

    ただうちの母もそういうことあるのですが、「Aさんがあなたの悪口言ってたよ!」と言って、はっきりとは言いませんが「でも私はあなたの味方だからね!」というニュアンスを出してきて、私と母対Aさんの構図を作りたがるようなところがあります、、
    結局仲が悪いのはAさんと母なのですが、私がAさんを嫌うように仕向けてくるというか…

    義母さんがどうなのか分からないので見当違いだったらすみません😂
    こういうの苦手で母と折り合い悪いです、、

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!義母の姑で、昔から嫁姑問題はよくあったそうです(孫差別など)

    無神経なだけで、悪気はないんですかね?

    お母さんの感じ、何となく分かります😂うちの母も似てます💦
    そして私も実母とあまり上手くいってません笑

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喧嘩したから身内という概念にとらわれない生き方をすることにした。みたいなことを旦那に言ったそうです😅
    尚更、来たいのかよく分からなくて😅
    でもそのくらい心境が変化する喧嘩の内容が、たいして仲良くもない
    嫁の悪口がキッカケってのもほんとよく分からなくて😅
    嫁の悪口でそこまでなりますかね?😅😂

    • 1月29日
  • ちー

    ちー

    わーそうなのですね😂
    もしそうだとしたら悪気よりも「義祖母ってこんなに酷いやつなのよ!!」て言いたいのかなあと思いました😂
    悪口と言ってももしかしたらそこまで大したものでは無いのかもしれませんよ😌
    キッカケとしてそれがあったのかもしれませんが、義母さんと義祖母さんがもともと仲が悪いのであれば、そこで日頃の不満が爆発したのかもしれませんし😂

    自分も姑を疎ましく思ってるから、無理に呼ばないでいいからね!ってことですよねきっと、、
    もし少しでもママリさんが義両親呼ぶのに抵抗があるなら呼ばなくてもいいのではないですか?
    ちなみに我が家も2人目は特に理由も言わず「家族のみでしますー!」と言って呼びませんでした😊

    • 1月29日