※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が指差しをせず心配。言葉は理解できるが、他の子は指差しをしているため不安。発達的に問題ないか心配。

1歳3ヶ月 手差しのみで、指差しをしません💦
犬を見てワンワンといいながら手差しをしたり、お茶が欲しいとき、チャチャといいながら手差しをしたり、アンパンを見てパンマンといいながら手差しをしたりしますが、手の形が🫳で、人差し指が出ません😭
絵本を見てワンワンは?と聞くと手差しをして教えてくれるし、とって欲しいものを手差しもします。
これは発達的には問題ないのでしょうか?他の子はちゃんと👉の形で指差しをしているので不安です。
「〇〇とってきて」「ちょうだい」「お茶飲んで」などの指示も通り、意味のある発語(ワンワン、ニャンニャン、ママ、パパ、ジージ、バーバ、チーズなどなど) もよく出ているので言葉の理解は問題なさそうですが、指差しができないのが心配です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

どこで見たか忘れてしまって申し訳ないのですが、親がやってるのを見てやるようになるので、
できるのに親がやってないからそう言うもんだという認識がなかった。と言うのをみました。
パパママさんは指差ししてますか??

  • ママリ

    ママリ

    指差しして見せてるんですけどね💦根気よく見せてみます!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

うちも一歳3ヶ月ですが全く同じです!
言葉の理解はしてるのですが指差しはできません💦(手差しはします)
それも個性なのかなーと思って見てます🙂

  • ママリ

    ママリ

    同じ方がいて良かったです!気長に見守ろうと思います。

    • 1月30日