※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子供の発達に不安があります。言葉の発達が遅れており、行動面でも問題が。再度保育園に通うことで改善するか不安です。

来月2歳の早生まれの子ですが、発達が不安です。

発語はあり増えてはいるものの、他の子より多分少ないです。
(何語あるかは数えていないのでわかりません)
会話はまだ全然できません。

2語文も1歳8ヶ月頃から話すようになりましたが
あまり種類は増えず...

応答の指先しはできています。
共感の指先も、あ!と言って振り向いて
これ何?みたいな感じで親の注意を引いてきます。


1歳7ヶ月まで保育園に通っていましたが
保育園ではちゃんと指示も通り
大人しく待てていて集団行動は問題ないようでした。


自宅保育になってから
お出かけするとすぐ走って逃走
こっち戻ってきてなどの指示は無視
手繋いで歩けますが、気になるものがあると
手を振り解かれます。

お店では走り回ってしまうので
カートかベビーカーに乗せないと買い物できません。


アンパンマンブームだからか?
家にいるとリモコン持ってきてテレビつけろと催促され
ずっとアンパンマンと言っています😓
一日何回言ってるかわからないくらい言ってます。


公園行ったら遊具の順番は言っても待てない、
鳩がいたら追いかけて興奮して奇声を上げるなど
色々気になることもあります。

旦那さんには絶対言えませんが
少し育てにくいとも感じてしまいます。


保育園に通っていた時の方が
よっぽど人間味があった気がします、、


4月から再度保育園に通える事になりましたが、
行き始めたら少しは変わるのでしょうか?
何より2歳児クラスについていけるのかが不安です。


コメント

はじめてのママリ🔰

男の子ですか?
全く問題ないと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    書き忘れてましたが、女の子です🥲

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは男ですが、月齢が全く一緒です😊
    1歳8ヶ月から2語文もでてるなら凄いと思いますよ♡
    アンパンでリモコン持ってくるのも全く一緒ですし、よくウワー!ていいながら鳩追いかけてます笑笑🕊
    あまり気負いせずで大丈夫だと思います^_^

    • 1月28日
nakigank^^

読んでいてうちの子よりかなり発達しているので、気にしすぎなのでは?期待しすぎなのでは?と感じちゃいました。💦

うちの子は2歳半でやっと単語を少しずつ指差しできますが、発音が不明瞭ですし、会話なんてまだ成り立たないですよ。(笑)

2語文なんてまだまだです。(笑)

それでも子供なりにゆっくり成長はして、理解できる単語も増えて、喃語も増えてきたので、様子見てます。☺️

あと2歳でイヤイヤ期にもなりますし、主張するのは大事ですよね。
何も主張ない方が怖いって、保育士や保健師も言ってました。😊

こちらが言ってることを理解してるなら、保育園生活はできると思いますよ。
指示が個別に言っても通じない、教えても理解してないとかは、傾向があるかもとは言ってたので、普段通じてる感じなら、様子見でいいと思います。

私としてはまだまだ2歳の赤ちゃんだと思ってるので、特に不安はないです。😊

アオハル

2歳ってそんな感じだと思いますが…😅
これからどんどん言葉出てくると思います。個々によって違うので、3歳ぐらいまで様子見て全然大丈夫だと思います。
保育園では、集団生活、毎日同じ事を繰り返して習得する…ので覚えていく所があり、自宅では、1∶1でゆったりするので、開放される事も多いです。
元気の良い女の子って感じします✨