※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

吐き戻しは生後6ヶ月の赤ちゃんが週に何度もあり、授乳後や夜間に多いです。授乳時間は短くても吐くことがあります。

吐き戻しは長くていつごろまで続くのでしょうか?

もともと吐き戻しが多く、生後6ヶ月の今も週に何度が吐き戻します。必ずといっていいほど、授乳後の縦抱きの際に吐き戻します。ここ1ヶ月はなぜか夜間授乳の際に吐き戻します。量もそこそこ多いです。

飲みすぎると吐くので、完母ですが授乳時間はMAXでも左右5分ずつですが、そこまで飲めなくても吐くこともあります。。

コメント

みかん

上2人は10ヶ月ごろまで毎日吐き戻してました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか🥲ではまだ続く可能性もあるのですね、、、!
    ありがとうございます!

    • 1月28日
サラダ

夜間授乳の時だけなら、もう生後6ヶ月なので、夜は纏まって寝る頃だと思いますので、夜間授乳やめてよいと思いますよ。
その頃はもう夜間は私は飲ませてませんでした。

子供によりますが、吐き戻し自体は離乳食に以降していく6ヶ月ぐらいから徐々に落ち着いてくるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません言い方が悪かったのですが、私が寝る前の10時頃の授乳と、朝方5時頃の授乳の際です!

    娘も離乳食を始めて1週間なので、だんだん落ち着いてくるといいなと思います、、、!

    • 1月28日
おでぶまま🐷

同じく生後6ヶ月ベビーの母です。
うちは離乳食がはじまり吐き戻しが気になるように。一度マーライオンのように吐いたので焦って小児科へ。風邪症状なしだったので、便秘が原因かなー、、、って言われました。毎日3.4 回してるのに?と思いましたが、便秘解消用の座薬をもらい様子を見てみると吐き戻しがほぼなくなりました。

もし心配な様でしたら一度小児科の先生に相談するのもありかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マーライオンは焦りますよね💦
    娘は確かに少し便秘気味なので、もしかしたら関係あるかもしれません!様子を見て小児科受診をしたいと思います。ありがとうございます!

    • 1月28日