※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝る服装について、寒さに強く暑さに弱いという特性があります。寒い時は起きて熱を生産し、暑い時は熱を作らないため、適切な温度管理が重要です。布団を掛ける必要はないかもしれません。3時間毎に起きるのは短くないです。家族の意見も参考にしつつ、赤ちゃんの状態を見守りましょう。

☆赤ちゃん 寝る時の服装について☆

生後2ヶ月の娘がいます。
夜間、エアコンで室温を20℃になるように調整し
[長肌着]+[スワドル(手足隠れています)]+[冬用スリーパー]を着せて寝かせ、必ず3時間毎に起きます。

先日の寒波の日、エアコンをつけても
室温17℃〜18℃だった為、腰から下に羽毛布団を掛けました。すると、毎日3時間で起きていた娘が6時間経っても起きず、驚いて起こし、授乳しました。足裏が温かく、暑かったね、と反省しました。

赤ちゃんは"寒さに強く、暑さに弱い"と聞いた事があります。寒い時は泣いて熱を生産するが、暑い時は熱を作らないように冬眠状態・持続睡眠になり、SIDSの恐れがある、と書いているネット記事もありました。

以降、室温17℃の日でも布団は掛けずに寝かせ、3時間ごとに泣いて目覚めます。
この件を親族に話した所、

・寒いから3時間ごとに起きるのではないか
・生後2ヶ月(になったばかりです)であれば、そろそろまとめて寝るようになる頃ではないか
・暑かったら、喉乾いたら泣くよ
・お腹に布団掛けてあげると赤ちゃんも安心するよ

と言われ、心配になりました。

実際、赤ちゃんって、暑かったら泣くんでしょうか…
布団も掛けてあげた方が良いのでしょうか?
生後2ヶ月で3時間毎に起きるのは、短いでしょうか?
教えていただきたいです(;;)

コメント

ままり🌻

布団はいらないと思います。

まとめて寝るか寝ないかは、その子の寝る力もあると思うので、親族の話は無視でいいです😂まだ長く寝るのが得意ではないかもしれないです!

お腹や背中があったかいなら大丈夫です。17℃くらいならその服装でちょうどと思います。

  • もみじ

    もみじ

    無視します😂ありがとうございます!布団無しで、お腹と背中確かめながらやって行きます!

    • 1月27日
ゆりりり𓎤𓅯

寒さに強く〜というのは初めて聞きましたが納得でした😳💓

3時間おきにおきる理由が寒いからなら、3時間より先に起きてるのではないでしょうか🤔
まとめて寝る子もいると思いますが、それはもう個人差だと思います🥹
娘は暑いと泣いてますが寝てるときに暑くなっても泣くかはわからないです՞ ՞
寝かしつけで抱っこしてたときは揺らすのに長いとこちらも熱くなってくるので、それで暑くて泣いてたことはありました!

ただ、17℃はちょっと寒いかな?と思ったので服装か布団などで調節してあげてもいいかな?とおもいます😊

  • もみじ

    もみじ

    確かに…!寒かったら3時間より早く起きますよね!
    ありがとうございます!室温に合わせて調整頑張ります!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

うちの子が生後1ヶ月の頃、あまりに夜中泣くので産後ケアに行き、助産師さんに相談したことがあります。
結果、うちは寒いのが原因でした💦

赤ちゃんの足裏は冷たくても大丈夫って聞いたんですが〜と言うと、それは起きてるときの話だよ
寝てるときはめちゃくちゃ足裏あったかいんだよ
と言われ😳
新生児は特に寒さに弱く、新生児室なんかは、26度設定にしてるらしいです。(新生児はそれでお洋服に、毛布、布団でした)

うちの子は去年の今頃ちょうど生後1ヶ月だったのですが
室温23度設定で肌着、スワドル、布団までかけていました💦

それでよく寝るようになりました。

その子にもよりけりなので
一概には言えませんが、うちみたいなパターンもあります💦
汗をかいていたり、汗疹ができるほどあっためるとSIDSも心配ですが、そこまでではないなら大丈夫かなと私は思っていました。

ちなみに今も寝る時は寒いと明け方泣いて起きます💦
暑くても泣いて起きますが💦