※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が夜泣きをしており、添い乳で寝かせているが、添い乳をやめる方法や、母乳以外の水分を与えるべきか悩んでいます。この時期はどこも同じで乗り越えるしかないでしょうか。

7ヶ月の娘が約1ヶ月程前から夜泣きをするようになりました。

1時間おきに起きる日もあり、正直新生児期より寝不足な気もしてます(笑)
夜中起きた時は添い乳をして寝かせています。

毎日 朝寝、昼寝、夕寝、それぞれ30分~1時間程します。

添い乳が習慣になってしまったせいで
泣いているのならどのようにやめていけば良いのか
教えていただけると有難いです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

喉が渇いているだけなら母乳ではなくなにか別の水分に
変えた方がよいでしょうか?

それとも今は大体どこもそんな時期、、👶🏻と
思って乗り越える他ないでしょうか?🙇🏻‍♀️

コメント

しーちゃん☺︎

7ヶ月前後は夜泣きが始まる頃ですね💡´-
起きている間のことを脳で整理して
寝ている間に色んなことを覚えています!
これも成長なのですが、ママは大変ですよね💦
自然なことなので大丈夫ですよ🙌
まだ添い乳していても許容範囲です!