※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

チャレンジ中の方に質問です。紙とタブレット、どちらがおすすめですか?電話対応者はタブレットを推奨していますが、学習内容は同じでしょうか?

チャレンジやってる方にお聞きしたいです
紙とタブレットだとどちらがいいでしょうか?
電話対応の人がタブレット推し感がすごくて💦
紙とタブレットの学習内容は一緒でしょうか?

コメント

ツーリスト

内容は一緒だった気がします。曖昧ですいません💦
金額がタブレットの方が少し割高でした!
私はこれからタブレットの時代なのかなーとも思いますが、やはり小さい頃は字を書く。とゆう習慣も大事かなーと思い、紙にしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が書いて覚える時代だったんで
    タブレットで勉強するって言う感覚がわからなくて💦
    値段は変わらないと言わたんで💦
    字を書くこと大事ですよね!

    • 1月28日
moon

小学校準備号でチャレンジタッチを12月からやってます😊
うちの場合はタブレットが家になくて操作経験が無いまま小学校行くことが不安でタブレットにしました😅タブレットだとマイクで音読や英語の発音も評価?してくれるのですごいなと思ってます😆
それとは別で紙に文字を書くこともしっかりやらせるために本屋さんに売ってるひらがなと計算ドリルも1日1枚やってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊び感覚でやる感じでしょうか?
    ホームページ見てみると、タブレットがゲームみたいな画面で勉強してる感じでした💦

    • 1月28日
  • moon

    moon

    やってる様子を見てるとゲーム感覚ですね🤔
    紙と同じように毎月の課題があって、それ以外にプログラミングや英語などのゲームがあります😊
    課題の方は授業のように最初に解き方や例題で説明があってから、問題を解いていくので、初めてする単元でもこちらに聞いてくることなく1人でできて良さそうです🖐
    あとはこちらが丸付けする必要がないのも楽です😂

    • 1月28日
ei

他でお勉強系の習い事とか家でドリルとかしておらず、鉛筆を持つ習慣があまりないのであれら紙の方がいいかなと思います😊タブレットとかは子どもはすぐやり方覚えますし😂
それより小さいうちは筆圧をつけるとか正しい書き順を覚えるとかを優先した方が小学生になってからスムーズに授業に取り組めると思います!