※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがお昼寝せずに遊んでいる場合、一緒にお料理作るかどうか悩んでいます。お昼寝しなくても一緒に料理しますか?それともしない方がいいですか?

お料理好きな3歳です。

今日元々「お昼寝して起きたらお料理一緒に作ろうね」と言っていたとします。
子どもがお昼寝せずにずっと起きて遊んでる場合、一緒にお料理作る約束はどうしますか?
私が「お昼寝しないならお料理も一緒にしないからね」と言うと、「いやーーーー!!!」と泣く割には、1分後くらいにはふざけて遊んでます。

お昼寝しなくても一緒にお料理してあげますか?それともお昼寝しなかったら、一緒に料理しませんか?

コメント

ママリ

3歳ですし、眠たくないのに寝ろと言われても無理ですよね💦
なので全然お料理しますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    質問文のような約束をしてたのに、結局寝なくてもお料理できるとなると、今後約束守らないとかにならないですかね?

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに中々寝ない時でも一度寝だすと2時間くらいは寝るので、眠くない訳ではないと思います。

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    お昼寝、という約束なら守れなくてしょうがないかなと思います💦
    3歳ならお昼寝なくてもおかしくないですし、お昼寝なくなる頃ですしね。
    例えば、おもちゃお片付けできたら料理しようね、とかならお片付けできなければお料理はしないですよ!
    あくまでも「お昼寝」ということなら寝なくてもしょうがない、と私は思います💦

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3歳で「お昼寝」だから約束守らなくて大丈夫だったけれど、「片付け」だったら約束守らないとダメっていうのは理解できないですよね💦
    3歳にとって約束は約束だから、"約束って守らなくていいんだー♫"ってならないですか?と言う意味です。

    • 1月27日
deleted user

3歳ならお昼寝しない日があってもおかしくない(約束できることではない)ので気にせず料理します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    質問文のような約束をしてたのに、結局寝なくてもお料理できるとなると、今後約束守らなくていいやーとならないですかね?

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに中々寝ない時でも一度寝だすと2時間くらいは寝るので、眠くない訳ではないと思います。

    • 1月27日
まぁまぁさ

他の方のコメントも読ませて頂きました。
私はこの件は良い、これだったらダメというのは子どもに筋通らないので、ダメと言います。
したいことだけすることが、世の中の道理ではないんだよと、まだ3歳に言っても分からないかもですが、私もこっちの言うこと聞かないクセにお前の言うことばかり聞かないといけないんだというママリさんのお気持ちすごく分かるので、ちゃんとお昼寝して起きたら料理を一緒にやろうねとと言ってる限りはやらせません。

皆さんお優しい✨🥹✨
やりたいなら、お約束をまず守らなきゃねと言います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の方のコメントまで読んでくださった上にお気持ちわかると言ってくださり、イライラしていたのが落ち着きました🥲

    やはり3歳で、これだったから許されたけど、これだったからダメだったっていうのは理解しきれないですよね。

    週初めから一昨日まで高熱があったので、身体を休めてほしくて「お料理はお昼寝してからね」と言いましたが、皆さんからコメント頂いて、そもそも"お昼寝"と言う約束は良くなかったなと反省しています。
    が、「お昼寝しないんだったらお料理しないからね!」ってイライラして言ってしまった手前、お昼寝なしでお料理をしてしまったら、約束守らなくて良いんだとなりそうなところを心配していました。(そういうところは賢くて「前いけたじゃん!」と覚えていそうなので)

    先ほどもう一度横にならせたところ、1,2分で寝ました😂病み上がりだし、朝から料理をするためにスーパーに買い出しに行ったのもあり、疲れていたようです。
    眠い中、料理はやらせたら危険なので、寝かしてからにして良かったです。

    今度からは"お昼寝"という自分の意思では難しい部分があるもの(保育園のお昼寝では寝なくても静かに横になってるはずなので、家でも寝なくても横になって目瞑るくらいできるだろ😮‍💨とは少し思いますが)の約束をするのはやめておこうと思います🙇🏻‍♀️

    • 1月27日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    お熱があったんですね😣💦
    そうですね、身体を休めてもらいたい思いでのお昼寝のお約束だったんですね😌
    そうそう、前はいいって言ったじゃん!というのは、お料理好きな子からしたら絶対覚えてることだと思うので泣き喚こうがダメなものはダメと言います!
    今回はやっぱり寝させて正解だったんじゃないでしょうか😄
    保育所の先生の言うことは聞いて親の言うこと、特に主に子どもに接してる大人にはイヤだと甘えから言ってしまうことは大いにあると思うので😅

    いろんな考えがあると思いますが、私はママリさんと同様な考えですし、ウチでもやりたいことを通すならちゃんと言うことも聞かなきゃダメと言っています😄

    • 1月27日
deleted user

お約束として決めたことならお料理はしないです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう一度横にならせたところ、やはり疲れていたのか1,2分で寝ました。
    子どもが週初めから一昨日まで高熱だったので、病み上がりだから身体を休ませたいのにふざけてばっかりで、イライラして怒ってしまったので、起きたら謝って一緒に料理しようと思います。

    今度から"お昼寝"というような約束はしないようにしようと思います💦何かするとなった時にすぐ「んじゃ、お昼寝から起きたらしよっか」といってしまいがちなので😱

    • 1月27日
ます

今回に限っては昼寝を約束ごとにしているので、昼寝してなければ料理はしません。

昼寝は大きく生理現象に含まれるから約束事には向かないかなぁと思います。



うちの場合ですが、、、
眠いととてつもなく機嫌悪くなって言うこと聞かない→料理(キッチン)は火や刃物を使うので危ない、ので眠いようなら料理はさせません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    週初めから一昨日まで高熱があったので、身体を休めてほしくて「お料理はお昼寝してからね」と言いましたが、皆さんからコメント頂いて、そもそも"お昼寝"と言う約束は良くなかったなと反省しています。

    先ほどまた横にならせたところ、やはり疲れていたのか1,2分で寝ました。
    起きたらイライラして怒ってしまったことを謝って、一緒に料理をしようと思います🙇🏻‍♀️

    • 1月27日
deleted user

「とりあえずお布団には入ったけど眠れなかった」なら眠くない時もあるだろうし仕方ないかなーと思いますが全く寝ようともしてないなら無しですね🤣

ママリ🔰

体を休ませるのは必要なことですし,まだ日頃から昼寝を必要としている子なら「お昼寝(寝なくても横になって〇時まではおしゃべりも遊ぶのもなしね!)のお約束」も全然アリだと私は思いました☺️うちも,そうしてますよー!!とりあえず私も一回休憩したいですし(笑)

親は一回言ったことは曲げないってのを見せるのは大切だと思うので,今回は寝てくれて良かったですね😁今後の約束は,また子どもの体調などなど見ながら,その都度決めていければ良いと思います!
こういうとき,イライラしちゃったり焦る気持ちもほんと分かります🥹お疲れさまでした!!!