※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に入れたくなくなってしまいました。子供が可愛くて離れたくないけど、保育料が高くて収入が心配。同じ経験の方いますか?

保育園申し込んだのに、今となって入れたくなくなっています…

そろそろ結果が出ます。0歳クラスなので、おそらくどこかには入れると思います。
年度途中は望めない地域で、なんなら1歳4月でも落ちたと言う人の話を聞いて、焦ってしまいました。

しかし、産まれてみると本当に子供が可愛くて、離れたくない😭
保育料も高いので、月々の給料は育休手当とトントン。ボーナス分くらいしかプラスになりません。保育園入れる前にもっとよく計算しておけばよかった…

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ゆりこ

同じですー!娘の時同じく焦って申請して受かってしまいました🥲
でも育休が1年は取れるので、辞退して普通に育休続けましたよ〜!

  • ゆりこ

    ゆりこ

    1歳の時落ちたら落ちたで不承認通知もらえたらまた育休伸ばせるのでそれでもいいや!むしろそれであってくれ!と思ってました🤣

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    そんな手もあるんですね…!✨
    会社に行った時、渋られたりはしませんでしたか?😢

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります😭
産前はすぐ復帰するぞ!と思ってましたが、いざそのタイミングになってくると可愛くて仕方ない!!寂しくて離れたくなくて😭

でも、生計立てるには私も働いて少しでもプラスにしないとと思い保活始めようと思ってます😭

  • ママリ

    ママリ

    保活の時はハイになって、絶対入れるぞー!って思ってたのに😓

    家のローンもあるし、働かなきゃいけないことはわかっているんですけどね😭

    • 1月27日
ママリ

私の地域は1歳児クラスは激戦で私が今無職なので可能性がほぼないと言われ、泣く泣く0歳児クラスで申込みました。本当に離れたくないし仕事もしたくないです😱 ずっと息子と一緒にいたい… パートで働いたとしても保育料で消えるだろうけど、夫が在宅なので幼稚園まで自宅保育は仕事の邪魔になりそうでできないので、ほんとに泣く泣く0歳児クラスから保育園に入れる予定です、、、
ただ家にいるよりも保育園の方がたくさんいろんな経験できるかなーってそこは期待してます🥺✨

  • ママリ

    ママリ

    本当に、泣く泣くですよね😭
    1歳で入れなかったら2歳まで延長は厳しいな…と考え今に至ります。
    そんなこと考えずに復帰時期を決められたらどんなに楽か😫

    確かに、周りにいとこなどの親戚はいないので、お友達と遊べるかな…?と思って心を持ち直そうと思います😣

    • 1月27日