※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2023年の医療費が10万超えて初めて医療費控除を考えていたら、出産一時金で4万返ってきた。これを差し引いて計算してもいいですか?結果は6万ほどになります。

詳しい方教えて下さい。
2023年の1月から12月までの医療費が10万超えたので、初めて医療費控除をしようと思っていましたが、
出産一時金で、4万ほど返ってきました。
これは差し引きして計算になりますか?

10万超えたくらいの金額なので、
戻ってきた4万引くと6万くらいになります。

コメント

優龍

自己負担は実際のところ
6万ということなら

医療費控除はできません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残念🫤
    医療費かかったので、やろうと思ってましたが、、、やっぱりそうですよね😊

    • 1月26日
  • 優龍

    優龍


    10万ちょい超えたくらいだと
    何円も戻りません

    15万でやっと5000円戻ります。

    • 1月26日
はな

差し引きします。
なので10万超えなくなりますね。

ちなみにもしギリギリ10万少し超えたくらいなら、申請する手間の方がかかるくらいの金額しか戻らないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😱残念🫤
    そんな戻らないんですね👀
    張り切って領収書集めてましたが💦
    旦那とか子の合算は出来ないですよね😓?

    • 1月26日
  • はな

    はな

    同じ世帯の人は合算できますよ!

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😳!
    産まれたこどもがGCUに居たので、その分も合わせたらいきます🥺✨

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

合算もできますし、所得が高ければ高いほど所得税率に左右されるので返金される額はあがります!