※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
お出かけ

長女がキッザニアに誘われたが、次女が2歳で連れて行くしかない。どうしたらいいか迷っている。

長女(6歳)の幼稚園のお友達にキッザニアに行かない?と誘われました。ただ次女がまだ2歳なので体験が出来ず見ているだけになると絶賛イヤイヤ期の娘はどうなるんだろうと想像すると前向きになれません😢
でも長女は今年で幼稚園最後の年でしかも振替休日の平日なので貴重な日です。
思い出作りに行かせてあげたいのは山々、、下の子の事を考えると答えが出ません😩


預け先はなく、行くなら連れて行くというのが現実です。

こういう場合はどうしたら良いと思いますか?
また、実際行かれたことのある方はどういった感じなのか教えていただけると助かります🙏

コメント

🍊mikan🍊

キッザニア、2歳と行くにはまじでキツイです💦4歳からようやく…って感じで、かなりメンタル削られると思います💧
実家が近くて頼れる親がいる、一時保育利用できる等なければやめとくべきだと思います…

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    おそらく、長女さんは体験できるのに、自分はなぜできないの??と泣き喚くと思います🥲

    人気アクティビティは諦める (早朝から並ばない)
    アクティビティの数より、次女を優先させる
    次女がどうしようもなくグズッたら、途中でも帰る

    これができるなら、行っても良いと思います、、

    • 1月26日
  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね〜こっちがキツくなりそうですよね。
    行くなら覚悟の上ですよね😩

    • 1月26日
ザト

私なら2歳の子を抱っこ紐にして行きます(暴れても泣いても抱っこします)が、多分そこのハードルがかなり高いと考えているようなので、いくつか選択肢を💦
①入場はお姉ちゃんだけにしてお友達のお母さんにお子さんをお願いする
②大人1人分のお金はかかるがわ入場は一緒にして、下のお子さんがグズったら都度一時退場する
③下のお子さんを3歳と言うことにして代金を支払い、下のお子さんも体験させる

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます!行くなら抱っこ紐も持って行くつもりですが、それも嫌がりそうで、、
    候補を上げてくれてありがとうございます🙏
    参考にさせてもらいます‼︎

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

私なら行きません😅
そのお友達との思い出より家族との思い出や時間の方を優先します笑

下の子のイヤイヤが最近ひどくて大変だから、今回はやめとこうかな?って断ります🙋‍♀️

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます。
    そうですよねー家族と行った方が気が楽な部分もあります。
    貴重な意見ありがとうございます!

    • 1月26日