※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ937🔰
子育て・グッズ

離乳食中座れない悩み。食べるのは好きだけど、座っている時間が短い。経験や対策を教えてください。

離乳食中座っていられません。。。

離乳食を6ヵ月になってから始めました。
始めて3週間ほど経ちますが、ハイローチェアも私の膝でも10分以内しか座っていられません。
食べることは嫌ではないらしく、スプーンを口に持っていくと食べてくれますが、食べ始めて時間が経つと身体をくねらせます。。。
ベビーチェアは頂き物がありますがまだ使っていません。床では短い時間なら支えなしで多少座れるようになってきました。

皆様このような経験はありますか❓️❓️経験談や対策などあったら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

コメント

deleted user

短い時間なら支えなしで、多少座れるなら、
一人でしっかり座れるようになってから、でも遅くないですよ。
その頃は、量より、アレルギーチェック期間と割り切り、少量あげてみる、
嫌がったら、はい、終わりー
でやってました。

  • みゆ937🔰

    みゆ937🔰

    そうですね‼️アレルギーチェックと割り切ると考えると私も楽な気持ちかもしれないです😁
    嫌がるのにあげ続けると食事自体嫌になっちゃうかもしれませんしね💦💦ご意見ありがとうございます。

    • 1月26日
はじめてのママリ

めっちゃ分かります🤣
うちは5ヶ月で始めましたがハイハイも早かったのですぐ逃げる逃げる‥食べるのは大好きなので食べてくれないってことはないんですけどね😂
座っとくのは諦めてとりあえずアレルギーチェック優先とあとは追いかけながらあげてました。
お行儀とかは後から教えればどうとでもなると思って。
つかまり立ちするようになってからは立ったまま半年以上(離乳食完了してからも)食べてましたが、11ヶ月で入園した保育園ではみんなと一緒に座って食べれてたらしく、そこから身について今はちゃんと最後まで座って食べれます。

ベルトとかで押さえつけすぎるのも逆に子供が食事や椅子自体嫌がってしまうと思って自宅ならある程度自由にさせて、まずは食事に慣れることが大切かなと思いました!

  • みゆ937🔰

    みゆ937🔰

    そうですね‼️食事に慣れること、アレルギーチェック優先でいこうと思います‼️お行儀は後から身につくと信じます(笑)

    • 1月26日
ままり

うちもハイローチェアか膝に座らせた状態だと身をくねらせて逃げようとします笑
前に手をつけば1人で座れるような状態です。

バンボに座らせたら安定したようで大人しく食べてくれるようになりましたよ☺️
たぶん腰が座りきってないのでハイローチェアだと安定しなくて逃げるのかなと思ってました。

  • みゆ937🔰

    みゆ937🔰

    バンボだと安定して食べてくれるんですね❗
    確かに腰がまだ安定していないのも原因かもしれませんね。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

うちは5ヶ月から1人座りができるようになりベビーチェアで食べさせています。
でもやっぱり好きな食べ物じゃない時や飽きた時は体をくねらせて脱出しようとしますね😅
なのであの手この手でなんとか気を紛らせて誤魔化しながら食べさせてます💦
チェアから下ろして食べさせたらこぼれまくって悲惨な事になると思うので😱

  • みゆ937🔰

    みゆ937🔰

    やっぱり脱出しようとしますよね😅ごまかしながら食べさせるのもしょうがないのかなーと思います💦💦

    • 1月26日
ゆき

私の息子もベビーチェア嫌がるので離乳食全然進みません。
膝の上で食べさせても10分もちません。
旦那がいるときは機嫌悪くなったら1回中断して抱っこして窓から外の景色見せてから再度座らせて食べさせます。
ワンオペのときはご飯だよーって匂いかがせて泣き止ませてから食べさせてます。

  • みゆ937🔰

    みゆ937🔰

    外の景色見せて気をまぎらわせるのもいいかもしれませんね❗
    お互い早く離乳食座って食べれるといいですね❗

    • 1月26日
ママリ🔰

10カ月半の息子は5分も座ってられません😂😂そのうえほとんど食べません😅💦💦でもなぜか、保育園ではきちんと座って完食するようです!
自宅では座りたくない、遊びたい、色んなことに気がそれてなにしてもダメです〜
色んな友達に聞くと、立ったらすぐご馳走さまさせてた人もいますし、立って食べてくれるならそれでも🙆座りたくなくて脱出するならハイハイをおいかけて食べさせても🙆とそれぞれでした😊
息子は6カ月ごろの方が、まだお利口さんに食べてくれてたと思います😭😭
食べることが嫌ではないなら、椅子から出して食べさせてもいいのかなぁと思います!汚れたりするのが気になるかと思いますが6カ月の頃はエプロンをしても全身ご飯まみれで、わたしも息子もご飯のあとは総着替えでした😅
自宅ではきちんとしなくても、息子も保育園では座って食べてくれるので、本当は出来るや〜ん。それならよかった〜。ってわたしもストレスたまるので家では好き放題させてます💦💦(本当は良くないと思いますが😅)
離乳食はお母さんがストレスが溜めないことが一番です!わたしは二回食が始まって産後うつが悪化しました、、長くなりましたが、どうかストレスを溜めずに、お母さんがやり易い方法でされてください🥺🥺🙏🏻

  • みゆ937🔰

    みゆ937🔰

    とにかくストレスたまらないようにお互い頑張っていきましょう❗みんななかなか座って食べれないんですね😭我が子だけじゃないんだなと思いました💦💦

    • 1月26日