
娘が熱で震え泣き、熱性けいれんか心配。悪夢も見て寝られず。小児科に相談すべきか。
娘が熱が出た夜に身体の震えが制御できずビクビク!という反応でギャーー!!と叫んで飛び起き、その後も身体をがくがく震わせながら泣き続けます。一旦おさまったかなと思ってもまたがくがく震えて泣き叫ぶ→おさまり→震え→泣き叫ぶ
これがしばらく続きます
落ち着かせるために話すのですが、きちんと意識はあって受け答えしているので、熱性けいれんではないかなと思うんですがこういう経験ある方いますか?
発熱時に毎回というわけではないですが、初めてこういうことがあったのは1歳の頃で、小児科には熱が上がるときの震えかなと言われていますが心配です。
また今回は悪夢を何度も見たようでそれも震えと連動していたのか、悪夢を見るから寝たくないと頑なに言い張ってなかなか寝つけません。。。
私も子どもの頃インフルなど高熱のときは毎回同じ怖い夢を見たり、幻聴みたいのが聞こえたりしてたのでそれかなぁと想像しつつ
これって小児科にまた相談したほうがいいですか?あるあるでしょうか、、
- パタ(3歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

いちご
熱せん妄ですかね?うちもよくなります😭急にぎゃーとか助けてとか怖がってる感じだったり、あれとってよーあれだよあれとか急に意味分からないこと言ったり泣いてバダバタしたり😂怖いですよね💦
熱性痙攣はぎゃーとは言わないです。静かに硬直して、目も一点を見て泡も吐いちゃったり意識がはっきりしなくなります😭
パタ
似たような方がいてとりあえず安心してます😭
なるほど、ぎゃーとはならないんですね!
熱せん妄の一種なんですかね?
いざ狂ったように泣き叫ぶ子を目の前にすると怖いです😭
特に治療とかないと思いますが、明日とりあえず小児科に話してみようと思います
ありがとうございます😊