
娘がお昼寝前ややりたいことができないと泣きわめき、困っています。対処法はありますか?
最近、娘がお昼寝前や、自分のやりたいことができないと、泣きわめいたり、叫んどりして、困ってます(´・ω・`)なにか、いい方法ないですかねぇ?
- ままちゃん@ヴェア(10歳)
コメント

退会ユーザー
私の息子もそのくらいの時に、やりたい事が上手くできない時、できないできない〜ってよくぐずってましたよ〜
私は私は何をどうしたいのか、本当はわかってても、子供に尋ねて、ママもお手伝いするからゆっくり一緒にやろう?って、こここうした方がいぃんじゃない?こうは?って誘導してましたよ〜
それで上手くできたら過剰なくらい褒めてました

まいまいたん★
こんにちは‼
自我ですね(^^)うちもいまだにギャーギャー泣き叫んでます( ;∀;)
たまにイライラして怒ったりしちゃいますm(__)m
でも言い聞かせたり、少し遊ばせて早く寝ないと鬼が来るょーと遊びながら言うと「きゃー!いやー!」と笑いながら寝たりしてます☆
保育園の先生などに相談した時はやはり目を見て言い聞かせたりして下さいって言われました。
思うようにはなかなかいきませんが(。´Д⊂)
-
ままちゃん@ヴェア
コメントありがとうございます!確かにイライラがたまって、困ってます(´・ω・`)おばけがくるぞーっていっても、おばけがわかってないぽいので(ToT)
- 3月13日
-
まいまいたん★
ほんと困っちゃいますよね( ;∀;)
おばけがわからなぃ……なるほど(笑)わからないと怖さもわからなぃですよね( ̄▽ ̄)ゞ
うちの子は保育園でおばけの本見たり、節分で鬼見たりして、怖いってわかってるのですぐ言うこと聞きます(^^)
何してもダメな時は少し放置して泣きつかれた頃に「大丈夫?落ち着いた?」と聞くと「うん!」と、ケロッとしたりします。あとは最近はお姉ちゃんに憧れているので「お姉ちゃんだねーえらいなぁー」と言うと嬉しそうになんでもやります(笑)- 3月13日
-
ままちゃん@ヴェア
返信ありがとうございます!
おばけの絵本読んだことあるんですけどね😅さすが、怖いもの知らず😁いまは、ケロッたして、おやつ食べてますよ😅やれやれ😱お姉ちゃん作成!良いですね😃やってみます❗ありがとうございます🎵- 3月13日
-
まいまいたん★
一瞬一瞬で気分変わって大変ですよね(。´Д⊂)
お姉ちゃん作戦!やってみて下さい♪
試行錯誤頑張りましょうね(о´∀`о)- 3月13日
-
ままちゃん@ヴェア
そうですね😅お姉ちゃん作成頑張ります🎵
- 3月13日

ゆん
成長してる証ですね( ^ω^ )
うちの子も今もそうです( ;∀;)
どうしたいか聞いて、こうしたらいいんぢゃない?や、寝てくれない時はアンパンマン眠いって‼︎寝かせてあげて?など言うと結構すんなり聞いてくれます(o^^o)
何してもグズる時は本人の気の済むまでグズらせてシカトしてます。
こっちもずっと構ってるとイライラしてくるので( ;∀;)
-
ままちゃん@ヴェア
コメントありがとうございます!手がつけられなかったので(´・ω・`)放置したら、寝落ちしました。このまま、寝てほしいです。
- 3月13日

まし
ヒートアップしちゃって何言ってもダメな時ってありますよね…
うちはそういう時、
『あ!あれ見て!』と、なんて事ないテレビに映ってるものとか見せて注意をそちらに向ければ、
ぱっと切り替えてくれる事が多かったです☻
効果音とかつけて笑ってくれれば完璧です♡
それでもダメなら、アンパンマンや歌の動画とかに頼って、一旦落ち着かせるようにしてました(っ´ω`c)
落ち着いたら、○○したかったの?って聞いて、できそうな事なら最後の手前まではママがやって、最後だけ自分でやらせる。
けど、包丁触りたがるとか、どうしてもやらせたくない事なら、おてて怪我しちゃうから、また今度やろうね、今は○○して一緒に遊ぼう(^^)とかって言うと、
納得してなさそうな感じだけど、こどもってすぐ興味の対象がうつるから意外とすぐ忘れてくれたりします(っ´ω`c)
-
ままちゃん@ヴェア
コメントありがとうございます!ヒートアップ時はおもちゃを散らかす、紙を破る、抱っこも、おんぶもいやいや(´・ω・`)でも、音楽や、動画いいかもですo(^o^)o試してみます!ありがとうございます!
- 3月13日
ままちゃん@ヴェア
コメントありがとうございます!一度泣き叫ぶと、落ち着くまでは、何をしてもダメなので(ToT)こまったちゃんです(´・ω・`)ふー