※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友が多い人の作り方について疑問です。お迎えで知り合いが多い状況について、興味があるけれど自分もそうなりたいわけではないですが、単純に興味があるとのことです。

疑問なのですが、ママ友がすごく沢山いる方って
どういう風に作ってるんでしょうか?
お迎えですれ違うママほとんど知り合いみたいな、、
そうなりたい訳ではないですが、単純にすごいなーと

コメント

はじめてのママリ🔰

園のお迎えのあとに園庭で子供を遊ばせてる人はコミュニティが広がっていくみたいです😳

はじめてのママリ🔰

そういう方いますよね😳
私の通ってる園にもいますが、子ども同士のクラスが違う私にもすごく気さくに挨拶したり、話しかけてくれたりします😌
突然手持ちのものを褒めてくれたり、そういうところから和がひろがってるんだなーと🤔
私はあまり社交的な方ではないので、その度にすごいなーと感心してしまいます☺️

はじめてのママリ🔰

話の話題が豊富な人!
適度に質問されたり、しっかりリアクション取る方はよく話しかけられてるママ多い感じします!
あと、誰とでも態度変えない人です!初めての方にも同じように質問されます!


私は逆なのですが、その方がグイグイ話しかけてくださり、その人がママ友です笑

はじめてのママリ

兄弟が同じ年齢、住んでいるところが近いとかではないですかね?やはり送り迎えだけだと仲良くはなりにくいと思うので

はじめてのママリ🔰

ママ友ってほどでは無いですがお迎え行けばみんな知り合いではあるかもです🤔
知らない人だとしても待ち時間(門が開く前とか先生が来るまでとか)横にいたらとりあえず話すので、それでどんどん顔見知りになって行く感じです😊